メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
      • 映像一般公開小委員会
        • ショートムービー発掘・活用検討WG
      • 映像資料調査小委員会
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
    • 第120回(2025/1/15)
    • 第119回(2024/10/23)
    • 第118回(2024/8/21)
    • 第117回(2024/5/15)
    • 第116回(2024/1/17)
    • 第115回(2023/10/13)
    • 第114回(2023/8/23)
    • 第113回(2023/6/28)
    • 第112回(2023/3/8)
    • 第111回(2022/11/18)
    • 第110回(2022/9/21)
    • 第109回(2021/12/17)
    • 第108回(2020/1/22)
    • 第107回(2019/12/20)
    • 第106回(2019/12/5)
    • 第105回(2019/7/31)
    • 第104回(2019/3/13)
    • 第103回(2019/1/23)
    • 第102回(2018/12/21)
    • 第101回(2018/11/21)
    • 第100回(2018/7/11)
    • 第99回(2018/3/12)
    • 第98回(2017/12/13)
    • 第97回(2017/10/17)
    • 第96回(2017/8/23)
    • 第95回(2017/6/21)
    • 第94回(2017/3/8)
    • 第93回(2016/12/14)
    • 第92回(2016/11/21)
    • 第91回(2016/8/17)
    • 第90回(2016/6/16)
    • 第89回(2016/3/16)
    • 第88回(2016/1/20)
    • 第87回(2015/11/24)
    • 第86回(2015/8/21)
    • 第85回(2015/4/23)
    • 第84回(2015/3/11)
    • 第83回(2015/1/21)
    • 第82回(2014/12/10)
    • 第81回(2014/10/8)
    • 第80回(2014/8/20)
    • 第79回(2014/6/18)
    • 第78回(2014/3/11)
    • 第77回(2014/1/22)
    • 第76回(2013/12/4)
    • 第75回(2013/10/9)
    • 第74回(2013/8/21)
    • 第73回(2013/6/26)
    • 第72回(2013/4/12)
    • 第71回(2013/3/13)
    • 第70回(2013/1/23)
    • 第69回(2012/12/5)
    • 第68回(2012/10./0)
    • 第67回(2012/8/22)
    • 第66回(2012/6/27)
    • 第65回(2012/1/25)
    • 第64回(2011/12/9)
    • 第63回(2011/11/12)
    • 第62回(2011/10/5)
    • 第61回(2011/7/6)
    • 第60回(2011/1/26)
    • 第59回(2010/11/24)
    • 第58回(2010/10/20)
    • 第57回(2010/8/4)
    • 第56回(2010/7/7)
    • 第55回(2010/5/19)
    • 第54回(2010/1/20)
    • 第53回(2009/12/2)
    • 第52回(2009/10/21)
    • 第51回(2009/8/5)
    • 第50回(2009/6/11)
    • 第49回(2009/5/20)
    • 第48回(2009/3/25)
    • 第47回(2009/1/28)
    • 第46回(2008/11/26)
    • 第45回(2008/10/15)
    • 第44回(2008/8/27)
    • 第43回(2008/7/9)
    • 第42回(2008/5/27)
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録・解除

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム › イブニングシアター開催履歴

土木学会第102回イブニングシアター(2018.12.21)

すばらしい土木技術をもういちど

土木学会第102回イブニングシアター

橋特集~日本の橋梁技術~


多数ご参加くださいましてありがとうございました。


 今回上映する作品は、世界で初めての明石海峡大橋上部工2,000m級吊橋の主塔の建設記録。また、第二名神高速道路、木曽川橋・揖斐川橋は、世界初のPC・鋼複合連続エクストラドーズド橋の記録。余部鉄橋は、100年間も日本海の激しい風雪に耐え2010年に新橋架け替えの工事記録である。3作品は、橋の構造やその建設に取り組んだ技術者の工夫した作業などが理解し易い内容となっています。

  • 日時:平成30年12月21日(金)開場:17時45分  開演:18時15分
  • 場所:土木学会2階講堂(JR「四ツ谷」駅の四ツ谷口より徒歩3分)
  • 主催:土木技術映像委員会
  • 参加費無料
  • 参加お申込みはこちらからお願いいたします。
  • プログラム(予定):
    ・18:15 開会挨拶 土木技術映像委員会
    ・18:20 上映1「未知への旅立ち-明石海峡大橋上部工-」34分
    ・18:54 上映2「21世紀の架け橋-第二名神高速道路 木曽川橋・揖斐川橋-」18分
    ・19:12 休憩(5分)
    ・19:17 上映3「余部橋りょう さらなる100年へ」28分
    ・19:45 閉会
  • お問い合わせ:図書館・情報室(担当:岩西) TEL03-3355-3596
  • 土木学会認定CPDプログラム 1.5単位
    ※施工管理技士会等、個人のCPD記録の登録申請に受講証明書を必要とする団体を利用されている方は、ご自身で建設系CPD協議会の登録申請・受講証明書フォーマットに必要事項をご記入の上、ご持参いただけますようお願いいたします。

ポスター


 上映作品


未知への旅立ち-明石海峡大橋上部工-
企画:本州四国連絡橋公団第一建設局  制作:海洋架橋調査会 1998年 34分
土木学会選定No.181075

世界で初めての2,000m級の吊り橋への挑戦を,きれいな映像でまとめている。世界一の明石海峡大橋が完成にいたるまでを,丁寧に説明しており,専門家から一般まで幅広く鑑賞する価値がある。

第18回(1998年)土木学会映画・ビデオコンクール最優秀賞/土木技術映像100特選ガイド(51)



21世紀の架け橋-第二名神高速道路 木曽川橋・揖斐川橋-
企画:日本道路公団中部支社 四日市工事事務所  制作:カジマビジョン 2001年 18分
土木学会選定No.201018

<木曽川橋・揖斐川橋建設記録ビデオ総集編>  

第二名神高速道路建設にともない誕生した木曽川橋・揖斐川橋。この二つの橋に採用された世界初の橋梁形式,PC鋼複合連続エクストラドーズド橋を工事記録と併せて分りやすく解説。綺麗なCG,アニメが多用され,理解しやすい作品。橋梁の概要を把握する作品として勧められる。

第20回(2002年)土木学会映画・ビデオコンクール準優秀賞/土木技術映像100特選ガイド(62)



余部橋りょう さらなる100年へ
企画:清水建設  制作:キャメル 2010年 20分
土木学会選定No.241017

当作品は,1912年完成のトレッスル式鉄橋の老朽化に伴うコンクリート橋への架け替え工事を記録した映像である。営業線を運行しながらの超近接施工の様子や,強風による転落事故の教訓をもとにした耐風性の実験過程,また超重量の橋桁を短時間のうちに回転・移動し在来線と接続する工事のクライマックスの瞬間などを,設計者,現場所長のインタビュー,現場技術者の働く姿,あるいは余部の四季折々の風景を通して,わかりやすく伝える工夫が随所に見られる。高度な施工技術を映像に捉えた技術的な価値の高い作品であると同時に,土木に興味を持つ一般の方々にも親しみやすい作品となっている。

第24回(2010年)土木学会映画コンクール最優秀賞/土木技術映像100特選ガイド(96)


以上

 

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers