メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
      • 映像一般公開小委員会
        • ショートムービー発掘・活用検討WG
      • 映像資料調査小委員会
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録・解除

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム

新着・お知らせ

第116回イブニングシアター~震災特集~を開催しました。

第116回イブニングシアター~震災特集~を開催しました。

この度の令和6年能登半島地震におきまして、お亡くなりになられた方々に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

1月17日(水)、土木技術映像委員会は、震災特集として1983年の日本海中部地震、1995年の兵庫県南部地震、2011年の東北地方太平洋沖地震をテーマにした3作品を取り上げ、土木学会講堂にて第116回イブニングシアターを開催しました。
また今回は新しい取り組みとして、動画サイト等で公開されている上映テーマ関連のショートムービーの上映と解説をいただいたのちに、本編上映に移るというスタイルで実施しました。

3作品の上映に先立ち、現在東京都が取り組む災害への備えについて、東京都 政策企画局 政策部 技術政策担当課の藤崎様からご講演と解説をいただいた後、現在東京都がYouTubeで公開中のショートムービー「東京都強靭化プロジェクト」を上映しました。

多くの皆様に来場いただき、ありがとうございました。
来場いただいたみなさまには、アンケートへのご協力よろしくお願いいたします。アンケートは締め切りました。ご協力ありがとうございました。

新着・お知らせ
  • 第116回イブニングシアター~震災特集~を開催しました。 についてもっと読む

第116回土木学会イブニングシアター

あの素晴らしい土木技術をもう一度

第116回土木学会イブニングシアター

~震災特集~

多数のご来場、誠にありがとうございました。

第116回イブニングシアターでは、1983年の日本海中部地震、1995年の兵庫県南部地震、2011年の東北地方太平洋沖地震を取り上げた映像をご覧いただきたいと思います。地震による被害からの復旧、過去の巨大地震から学ぶ知恵と教訓を記録した映像作品を3作品上映します。3作品の上映に先立ち、現在東京都で行われている災害への備えについて、「東京都強靭化プロジェクト」に関するご講演と解説をいただきます。

■詳細

  • 日時:2024年1月17日(水)開場17:45 開演18:15
    ※通常より15分早い時間になっております。ご注意ください。
  • 場所:土木学会2階講堂(JR「四ツ谷」駅の四ツ谷口より徒歩3分)
    https://www.jsce.or.jp/contact/map.shtml
  • 主催:土木技術映像委員会
  • 参加費:無料(事前予約必要)
  • プログラム(予定):

18:15 開会挨拶
18:20 「TOKYO強靭化プロジェクト」∼100年先も安心を目指して∼

東京都 政策企画局 政策部 技術政策担当課長(※)
※政策企画局 計画調整部 都市強靭化プロジェクト担当課長・都市整備局 総務部 都市強靭化プロジェクト担当課長兼務
藤崎哲朗 様による解説・ご講演

18:40 上映「蘇った秋田港-日本海中部地震からの復興」
19:12 上映「復旧の軌跡-阪神・淡路大震災土木施設の災害記録-」
19:39 上映「迫り来る南海トラフ巨大地震に備えて」
20:04 閉会

  • 土木学会認定CPDプログラム (認定番号:JSCE24-0003 1.7単位)
    ※施工管理技士会等、個人のCPD記録の登録申請に受講証明書を必要とする団体を利用されている方は、ご自身で建設系CPD協議会の「建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」に必要事項をご記入の上、ご持参いただきますようお願いいたします。

■参加申込方法

「事前参加受付フォーム」に必要事項をご入力ください。
〆切:2024年1月16日(火)17:00
※定員に達した場合、〆切前に受付を終了する場合がございます。

事前参加受付を終了いたしました。

■参加方法

「事前参加受付フォーム」より返信したメールを印刷したもの、またはスマートフォン等でメールを直接会場受付にご提示ください。
※会場での当日参加受付は行いません。必ず「事前参加受付フォーム」にて事前にお申し込みください。

■ご注意

  • 施設内ではマスクの着用を推奨いたします。
  • お体の具合が悪い方はご来場をお控えください。
  • 会場への入場前に「検温」「手の消毒」をお願いいたします(ロビー及び会場入り口前にある検温機能付消毒器をご利用ください)。
  • 上映中の撮影、録音、録画はご遠慮ください。

■お問い合わせ先

図書館・情報室(担当:高浦) TEL:03-3355-3596

 

 

 

 

 

ポスター

 

 

 

新着・お知らせ
  • 第116回土木学会イブニングシアター についてもっと読む

第115回イブニングシアターを開催しました。

第115回イブニングシアターを開催しました。
~鉄道の日特集~

土木学会土木技術映像委員会は、10月13日(金)、土木学会講堂にて第115回イブニングシアターを開催いたしました。

明治5年10月14日に新橋-横浜間に日本初の鉄道が開業し、この日は「鉄道の日」と定められています。今回は、その前日に「鉄道の日」と題して、映像ライブラリーの中から鉄道に関連する作品として、イスタンブールの過密な交通事情改善のために鉄道トンネルを建設した「ボスポラス海峡を渡る風」、明治期以来100年以上の間地域の足を支え続けた「余部鉄橋の記憶」、昭和8年に日本で二番目の地下鉄として開通した御堂筋線の建設記録を昭和28年に再編集した「高速鉄道建設の記録」の3本を見ていただきました。

上映に先立ち、ボスポラス海峡横断トンネルの建設に携わった大成建設の今石氏にご登壇いただき、建設当時の苦労から新海新監督によるCMの話まで、普段中々聞けないような貴重なお話を伺う事ができ、ご来場の皆様から活発な質問も飛び交う事前解説となりました。

開会から終演まで2時間の充実した時間でした。ご来場された多くの皆様、お疲れ様でした。
お楽しみいただけましたでしょうか。アンケートへご協力もよろしくお願いいたします。(アンケートの募集は終了いたしました。)

また次回イブニングシアターは、現在準備を進めております。詳細が決まりましたら、ご案内させていただきます。

新着・お知らせ
  • 第115回イブニングシアターを開催しました。 についてもっと読む

令和5年度土木学会全国大会にて映画会を開催しました。

土木学会土木技術映像委員会は、土木学会全国大会において4年ぶりに映画会を開催しました。
(会場:広島大学東広島キャンパス)

2022年度第30回映画コンクール受賞作品3作品をはじめとする全16作品を大会2日目の9月14日(木)と3日目の9月15日(金)の2日間で上映。
また、「立山砂防・土砂との闘い」「パッテンライ!!!~南の島の水ものがたり」の上映に際しては、製作者でもある土木学会土木史委員会副委員長 緒方英樹氏から解説をいただきました。

久しぶりの全国大会での映画会でしたが、多くの皆様にご参加いただけました。
ありがとうございました。

次回のイブニングシアターは10月13日(水)に開催予定。「鉄道特集」の予定です。
事前参加申込を受付中です。(受付を終了いたしました。)
https://committees.jsce.or.jp/avc/node/797

 

新着・お知らせ
  • 令和5年度土木学会全国大会にて映画会を開催しました。 についてもっと読む

第115回土木学会イブニングシアター

あの素晴らしい土木技術をもう一度

第115回土木学会イブニングシアター

~鉄道の日記念 鉄道特集~

多数のご来場、誠にありがとうございました。

10月14日は鉄道の日です。今回は鉄道の日にちなんで「鉄道」をテーマに選定した3作品を上映します。

「土木技術」は、鉄道建設に大きく関わっており、難関な路線を新設するため、開発、発展してきた土木技術も多くあり、これまでもイブニングシアターで、これらを描いた作品を取り上げ、「鉄道特集」として上映してきました。今回は、過去に評価の高かった「ボスポラス海峡を渡る地下鉄建設」「余部鉄橋の記憶」と、初めての上映となる大阪市営地下鉄御堂筋線の建設をテーマにした作品「高速鉄道建設の記録」を選定しました。

多くのみなさまの参加をお待ちしております。

■詳細

  • 日時:2023年10月13日(金)開場18:00 開演18:30
  • 場所:土木学会2階講堂(JR「四ツ谷」駅の四ツ谷口より徒歩3分)
    https://www.jsce.or.jp/contact/map.shtml
  • 主催:土木技術映像委員会
  • 参加費:無料(事前予約必要)
  • プログラム(予定):

18:30 開会挨拶
18:32 作品解説(大成建設株式会社 今石 尚様)
18:45 上映「ボスポラス海峡横断鉄道トンネル 海底をわたる風」
19:18 上映「余部鉄橋の記憶」
19:43 上映「高速鉄道建設の記録」
20:03 閉会

  • 土木学会認定CPDプログラム (認定番号:JSCE23-1269 1.7単位)
    ※施工管理技士会等、個人のCPD記録の登録申請に受講証明書を必要とする団体を利用されている方は、ご自身で建設系CPD協議会の「建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」に必要事項をご記入の上、ご持参いただきますようお願いいたします。

■参加申込方法

「事前参加受付フォーム」に必要事項をご入力ください。
〆切:2023年10月11日(水)17:00
※定員に達した場合、〆切前に受付を終了する場合がございます。

事前参加受付を終了いたしました。

■参加方法

「事前参加受付フォーム」より返信したメールを印刷したもの、またはスマートフォン等でメールを直接会場受付にご提示ください。
※会場での当日参加受付は行いません。必ず「事前参加受付フォーム」にて事前にお申し込みください。

■ご注意

  • 施設内ではマスクの着用を推奨いたします。
  • お体の具合が悪い方はご来場をお控えください。
  • 会場への入場前に「検温」「手の消毒」をお願いいたします(ロビー及び会場入り口前にある検温機能付消毒器をご利用ください)。
  • 上映中の撮影、録音、録画はご遠慮ください。

■お問い合わせ先

図書館・情報室(担当:高浦) TEL:03-3355-3596

 

 

 

 

 

ポスター

 

 

 

新着・お知らせ
  • 第115回土木学会イブニングシアター についてもっと読む

2023年度(令和5年度)土木学会全国大会「映画会」のお知らせ

多数のご来場、誠にありがとうございました。

土木技術映像委員会では,全国大会期間中に映画会を開催いたします。これまでに収集・選定した記録映像の中から多くの優れた映像を上映いたします。

ポスター&タイムテーブル主催:土木技術映像委員会
会場:広島大学東広島キャンパス 総合科学部南講義棟L102号室

https://www.jsce.or.jp/taikai2023/access/

開催日:2023年9月14日(木)、15日(金) 9:30受付 10:00開演

映画会は事前申し込み不要、入場無料です。

土木学会認定CPDプログラム

9月14日(木):JSCE23-0958 5.5単位
9月15日(金):JSCE23-0959 4.7単位
令和5年度全国大会 CPD単位について

ポスター&タイムテーブル(PDF)

令和5年度全国大会HP(映画会)

 

新着・お知らせ
  • 2023年度(令和5年度)土木学会全国大会「映画会」のお知らせ についてもっと読む

第114回イブニングシアターを開催しました。

第114回イブニングシアターを開催しました。
~夏休み特集~SPIRIT OF CIVIL ENGINEERING!「黒部の太陽」

土木学会土木技術映像委員会は、8月23日(水)、土木学会講堂にて第114回イブニングシアターを開催いたしました。
今回は、夏休み特集として、昭和43年公開の不朽の名作「黒部の太陽」を上映。多くの皆様にご参加いただきました。

上映に先立ち、建設当時、黒部ダムの第三工区を担当され、映画制作にも全面的に協力された(株)熊谷組様から、トンネル技術部・尾畑部長様にご参加いただき、映画の舞台となった大町トンネル工事での当時の施工状況や、映画撮影の際のエピソードなどを解説いただきました。

作品は3時間を超える長編でしたが、ご来場された多くの皆様、お疲れ様でした。
お楽しみいただけましたでしょうか。アンケートへご協力もよろしくお願いいたします。

当委員会では、広島大学(東広島キャンパス)にて開催されます令和5年度土木学会全国大会で、4年ぶりに映画会を開催する予定です。全国大会に参加予定の皆様、発表、聴講等の合間にぜひ足をお運びください。お待ちしております。

また次回イブニングシアターは、現在準備を進めております。詳細が決まりましたら、ご案内させていただきます。

新着・お知らせ
  • 第114回イブニングシアターを開催しました。 についてもっと読む

第114回土木学会イブニングシアター

あの素晴らしい土木技術をもう一度

第114回土木学会イブニングシアター

~夏休み特集~

SPIRIT OF CIVIL ENGINEERING!「黒部の太陽」

多数のご来場、誠にありがとうございました。

「特撮」「CG」では出し切れない「凄み」溢れる実写の世界!

土木映画はもとより日本映画史上の不朽の名作「黒部の太陽」。
この夏、土木技術映像委員会は再び上映します。

「特撮」や「CG」では絶対に表現できない日本映画史に残る迫真のシーンを「大きなスクリーンと大きな音」でご覧になりませんか?

皆様のご参加をお待ち申し上げます。

■詳細

  • 日時:2023年8月23日(水)開場16:00 開演16:30
  • 場所:土木学会2階講堂(JR「四ツ谷」駅の四ツ谷口より徒歩3分)
    https://www.jsce.or.jp/contact/map.shtml
  • 主催:土木技術映像委員会
  • 参加費無料
  • プログラム(予定):

16:30 開会挨拶
    解説:株式会社熊谷組 尾畑 洋様 
16:45 上映「黒部の太陽」 前半の部
18:15 休憩
18:30 上映「黒部の太陽」 後半の部
20:15 終了

  • 土木学会認定CPDプログラム (認定番号:JSCE23-0943 3.4単位)
    ※施工管理技士会等、個人のCPD記録の登録申請に受講証明書を必要とする団体を利用されている方は、ご自身で建設系CPD協議会の「建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」に必要事項をご記入の上、ご持参いただきますようお願いいたします。

■参加申込方法

「事前参加受付フォーム」に必要事項をご入力ください。
〆切:2023年8月18日(金)17:00
※定員に達した場合、〆切前に受付を終了する場合がございます
。

定員に達しましたので、事前参加受付を終了いたしました。

■参加方法

「事前参加受付フォーム」より返信したメールを印刷したもの、またはスマートフォン等でメールを直接会場受付にご提示ください。
※会場での当日参加受付は行いません。必ず「事前参加受付フォーム」にて事前にお申し込みください。

■ご注意

  • 施設内ではマスクの着用を推奨いたします。
  • お体の具合が悪い方はご来場をお控えください。
  • 会場への入場前に「検温」「手の消毒」をお願いいたします(ロビー及び会場入り口前にある検温機能付消毒器をご利用ください)。
  • 会場内ではソーシャルディスタンスを保つとともに、会話をお控えください。
  • 上映中の撮影、録音、録画はご遠慮ください。

■お問い合わせ先

図書館・情報室(担当:高浦) TEL:03-3355-3596

 

 

 

 

ポスター

 

 

 

新着・お知らせ
  • 第114回土木学会イブニングシアター についてもっと読む

第113回イブニングシアター~第30回土木学会映画コンクール受賞作品特集~を開催しました。

第113回イブニングシアター~第30回土木学会映画コンクール受賞作品特集~を開催しました。

土木学会土木技術映像委員会は、6月28日(水)、いつもの土木学会講堂より広い文京シビックホール・小ホールをお借りし、第113回イブニングシアターを開催しました。

今回は、第30回映画コンクールで受賞された3作品を上映しました。
上映に先立ち、最初の作品「繋げる~赤い鉄橋を蘇らせた工事の記録~」を企画された東急建設(株)土木事業本部 水田敏明部長様から、ご挨拶と作品の解説をいただきました。

多くの皆様に来場いただき、ありがとうございました。
来場いただいたみなさまには、アンケートへのご協力よろしくお願いいたします。

次回は8月下旬に開催予定。
「夏休み特集」として「黒部の太陽」(昭和43年公開)の上映を予定しております。
土木映画としても、また日本映画史上においても不朽の名作です。
詳細は追ってご案内申し上げます。

 

新着・お知らせ
  • 第113回イブニングシアター~第30回土木学会映画コンクール受賞作品特集~を開催しました。 についてもっと読む

第113回土木学会イブニングシアター

あの素晴らしい土木技術をもう一度

第113回土木学会イブニングシアター

~2022年度第30回映画コンクール受賞作品特集~

多数のご来場、誠にありがとうございました。

今年は、4年ぶりに「土木学会映画コンクール」が開催されました。
30回目の節目となる「2022年度第30回映画コンクール」において、次の3作品が受賞しました。

最優秀賞 「もう一つの白山 -通水編- 甚之助谷地すべり対策万才谷排水トンネル工事」
部門賞(一般部門) 「繋げる~赤い鉄橋を蘇らせた工事の記録~」
部門賞(技術映像部門) 「鹿島港プロジェクト 波浪との闘い」

そこで「第113回土木学会イブニングシアター」は、文京区の「文京シビックホール」で開催、「2022年度第30回映画コンクール受賞作品特集」と銘打ち、栄えある受賞3作品を上映いたします。

皆様のご参加をお待ち申し上げます。

■詳細

  • 日時:2023年6月28日(水)開場18:30 開演19:00
  • 場所:文京シビックホール 小ホール(東京都文京区春日1-16-21)
    https://www.b-academy.jp/access/index.html

東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅(5出入口)直結
都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅(文京シビックセンター連絡口)直結
JR中央・総武線水道橋駅(東口)徒歩約10分

※今回は、土木学会講堂ではなく、外の会場ですので、お間違えの無いようお気をつけください。
また、土木学会講堂より座席を多く用意いたしますので、皆様のご来場をお待ちしています。

  • 主催:土木技術映像委員会
  • 参加費無料
  • プログラム(予定):

19:00 開会挨拶 
19:05 上映「繋げる~赤い鉄橋を蘇らせた工事の記録~」(2022年制作 25分)
    解説:東急建設株式会社 水田 敏明様
19:35 上映「鹿島港プロジェクト 波浪との闘い」(2019年制作 32分)
20:07 上映「もう一つの白山 -通水編- 甚之助谷地すべり対策万才谷排水トンネル工事」(2023年制作 42分)
20:49 閉会挨拶

  • 土木学会認定CPDプログラム (認定番号:JSCE23-0685 1.7単位)
    ※施工管理技士会等、個人のCPD記録の登録申請に受講証明書を必要とする団体を利用されている方は、ご自身で建設系CPD協議会の「建設系CPD協議会加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」に必要事項をご記入の上、ご持参いただきますようお願いいたします。
    ※カードリーダーは今回使えませんのでご注意ください。

■参加申込方法

「事前参加受付フォーム」に必要事項をご入力ください。
〆切:2023年6月23日(金)17:00
※定員に達した場合、〆切前に受付を終了する場合がございます。

事前参加受付は終了いたしました。
参加をご希望の方は当日会場受付までお越し下さい。

■参加方法

「事前参加受付フォーム」より返信したメールを印刷したもの、またはスマートフォン等でメールを直接会場受付にご提示ください。
当日受け付けの方は会場受付にて記名をお願いいたします。
※定員に達した場合、入場をお断りする場合がございます。

■お問い合わせ先

図書館・情報室(担当:高浦) TEL03-3355-3596
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。

 

 

 

ポスター

 

 

 

新着・お知らせ
  • 第113回土木学会イブニングシアター についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 新着・お知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers