講習会スライド資料公開
2回の講習会で合計170名以上の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。本講習会スライド資料とアンケートの質問に対する回答を公開しました。ダウンロードについては,下記プログラムのリンクをクリックしてください。 (2016/11/8)
|
書籍に関するお問い合わせ
講習会参加者に講習会資料としてお渡しした書籍「原子力発電所の津波評価技術2016」に付きましては,希望者に有料で頒布します。希望される方は土木学会担当者(本ページ末尾参照) に連絡をお願いします。(2016/11/8)
連絡いただく時には下記の情報も添えていただくようにお願いします。(2016/12/22)
土木学会:正会員、法人会員、非会員のいずれか
送付先(住所,勤務先,部署,TEL,メール)
請求書宛先(送付先と異なる場合)
|
土木学会原子力土木委員会(委員長:丸山久一 長岡技術科学大学名誉教授)では、原子力発電所の津波に対する安全性評価技術を高度化・提案することを目的として、津波評価小委員会(委員長:高橋智幸 関西大学教授)を設置し、これまで活動を継続してきました。
本講習会は、2003年度以降の津波評価小委員会における検討成果および2011年東北地方太平洋沖地震津波で得られた知見等を踏まえ、2001年度に刊行した「原子力発電所の津波評価技術」を改訂したことから、その内容を紹介するために企画されたものです。ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。
今回は,同じ内容の講習会を東京(9月30日)と大阪(10月14日)でそれぞれ開催します。都合の良い日時をお選びいただき,下記のサイトからお申し込みください。(申込みは終了しました)
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
主 催:土木学会原子力土木委員会 津波評価小委員会
参加費:会員 8,000円、非会員 10,000円(テキスト代を含む)
[東京]
日 時:2016年 9月30日(金)13:00~17:30
会 場:土木学会講堂
[大阪]
日 時:2016年10月14日(金)13:00~17:30
会 場:関西大学梅田キャンパス 場所はこちら
プログラム : プログラムと資料全部 (7343KB)
13:00 ~ 13:05(0:05) 開会挨拶
13:05 ~ 13:30(0:25) 津波評価小委員会の活動および第2章「津波評価の概要」 (723KB)
13:30 ~ 13:50(0:20) 第3章「津波評価に必要な調査」 (399KB)
13:50 ~ 14:50(1:00) 第4章「決定論的津波評価手法」 (2593KB)
14:50 ~ 15:00(0:10) 休憩
15:00 ~ 16:00(1:00) 第5章「確率論的津波評価手法」 (1757KB)
16:00 ~ 16:40(0:40) 第6章「数値計算手法」① (1555KB)
16:40 ~ 17:25(0:45) 第6章「数値計算手法」② (1795KB)
17:25 ~ 17:30(0:05) 閉会挨拶
アンケートにおける質問と回答 (90.78KB)
お問合せ先:土木学会事務局 研究事業課 小川 Tel:03-3355-3559、E-mail:ogawa@jsce.or.jp