2011年3月に発生した東日本大震災以降、わが国にあってはリスクコミュニケーションの必要性がいっそう強く認識されるようになった。リスクコミュニケーションとは、あるリスクについて直接間接に関係する人々が、リスクの存在や形態、深刻さ、受け入れ可能性について情報や意見を交換する相互作用プロセスのことである。現在、防災、原子力、科学技術、環境問題、食品安全等のさまざまな分野でリスクコミュニケーションが必要とされ実際に導入されている。
いかにリスクマネジメントにつとめてもゼロリスクを実現することは不可能であり、残余のリスクを社会としてどう扱うかが検討されなければならない。いっぽう、リスクについての共通理解や合意形成をなすこと、またリスク低減のための行動変容を引き出すことは決して容易ではない。当該リスクの関係者の立場や状況、価値観によって、リスクとしてとらえられる内容や重みづけといった認識が異なってくるためである。
リスクコミュニケーション小委員会では、原子力発電のリスクとは何なのかを社会の視点であらためて考え、そのうえで、原子力発電に関するリスクコミュニケーションのあり方を検討してきた。引き続き、リスクコミュニケーションを行う際の本質的に重要な要素や論点を明らかにしながら、原子力発電の安全性についての共考と協働の向上に資することを目指す。
2023年7月~2025年6月末
本小委員会では、主に以下の活動を行う。
・リスクコミュニケーションに関する調査研究
・リスクコミュニケーション概念と手法の再検討
(2024年6月現在)
役職 |
氏名 |
所属 |
委員長 |
奈良 由美子 |
放送大学 |
幹事長 |
松村 卓郎 |
セレス |
委員 |
荒川 武久 |
東京電力ホールディングス |
委員 |
桑垣 玲子 |
電力中央研究所 |
委員 |
堀口 逸子 |
慶應義塾大学 |
委員 |
中村 晋 |
日本大学 |
委員 |
平川 秀幸 |
大阪大学 |
常時参加者 |
蛯沢 勝三 |
元東京都市大学 |
常時参加者 |
小長井 一男 |
国際斜面災害研究機構 |
常時参加者 |
武田 智吉 |
前田建設工業 |
会議 |
日時 |
場所 |
主な議題 | 議事録 |
第1回小委員会 |
2023年8月24日(木) |
オンライン会議 |
・今期体制について ・論文原稿について ・リスク・コミュニケーター育成講座について |
議事録 |
第2回小委員会 |
2023年12月13日(水) |
オンライン会議 |
・原子力学会秋の学会での発表について ・論文原稿について ・インタビュー調査について |
議事録 |
第1期 リスクコミュニケーション小委員会(2019年7月~2023年6月末)