メインコンテンツに移動
土木学会 原子力土木委員会 土木学会
原子力土木委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

メニュー

  • トップページ・新着情報
  • 原子力土木委員会規則・内規類
    • 原子力土木委員会規則
    • 原子力土木委員会運営内規
    • 成果報告書の作成等と標準化に関わる運営内規
  • 委員会名簿
  • 委員会活動状況
    • 委員会の活動経緯
    • 年次活動計画
    • 委員会資料
    • 公開講演会
    • 研究討論会
  • 委員会成果物
    • 成果物リスト
    • 外部発表リスト

小委員会活動

  • 規格情報小委員会
  • リスクコミュニケーション小委員会
  • 複合災害下での原子力防災における避難の課題と対応に関する研究小委員会
  • 第9期津波評価小委員会
  • 地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会
  • 過去の小委員会(部会)一覧
    • 地盤安定性評価小委員会(活動期間:2018-2020)
    • 断層活動性評価の高度化小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 国際規格研究小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 地盤安定解析高度化小委員会(2015-2017)
    • 断層変位評価小委員会(活動期間:2013-2015)
    • 地盤安定性評価小委員会(2013-2014)
    • 構造健全性評価部会(2005-2012)
    • 地下環境部会(活動期間:1997-2006)
    • 耐震性能評価部会(1997-2005)

過去のお知らせ

  • 過去のお知らせ

リンク

  • 原子力土木委員会旧サイト

お問い合わせ

  • メールフォーム

現在地

ホーム

委員会からのお知らせ

断層変位評価小委員会講演会のご案内

投稿者:青柳 恭平 投稿日時:金, 2013-12-06 13:03

断層変位評価小委員会講演会のご案内

主催:原子力土木委員会 断層変位評価小委員会

参加をご希望される方は、以下のサイトからお申込みをお願いいたします。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
 

―第3回 断層性状の評価に関する事例― 

日時:平成26年3月19日(水) 13:00~14:45
場所:土木学会 講堂
 

―第2回 主断層・副断層の変位評価― 

日時:平成25年12月17日(火) 13:00~15:00
場所:土木学会 A・B会議室
 
 ―第1回 断層変位評価にかかわる調査と広域応力の評価―
日時:平成25年10月15日 13:00~15:00
場所:土木学会 A・B会議室
委員会からのお知らせ
  • 断層変位評価小委員会講演会のご案内 についてもっと読む

原子力土木委員会 新委員長について(平成25年度,26年度)

投稿者:木原 直人 投稿日時:月, 2013-05-13 19:31

原子力土木委員会の新委員長候補(平成25年度,26年度)として
丸山久一氏(長岡技術科学大学教授)が当委員会の定例委員会
(平成25年4月30日)で選出され,土木学会理事会(5/10)で承認
されました.

委員会からのお知らせ
  • 原子力土木委員会 新委員長について(平成25年度,26年度) についてもっと読む

原子力土木委員会 地盤安定性評価部会 公開シンポジウム「地盤・斜面の変形量評価」を開催します.

投稿者:木原 直人 投稿日時:水, 2013-05-08 11:35
原子力土木委員会地盤安定性評価部会
公開シンポジウム「地盤・斜面の変形量評価」
 
 
1.日 時:平成25年6月7日(金) 9:30~17:30
 
2.場 所:土木学会講堂
 
3.趣 旨
土木学会 原子力土木委員会地盤安定性評価部会では,原子力発電所の基礎地盤および周辺斜面の安定性評価手法の高度化並びに体系化を図ることを目的として活動しています.本シンポジウムでは,2010年度から2012年度の三カ年にわたり検討を重ねてきた成果を取りまとめて報告するとともに,それを踏まえた今後の課題について広く会員の皆様と議論する場としたいと考えております.また,原子力土土木委員会で検討すべき今後の重要な課題の一つとして,断層変位の評価が挙げられ,本テーマに関するキーノートレクチャーを実施します.
 
4.参加費(無料)
 
5.プログラム
     以下の内容を予定しております. 
² 断層変位に関する課題 横浜国立大学教授 小長井一男
² 地盤・斜面の新しい解析法(講演およびディスカッション)
² 変形照査に関する研究(講演およびディスカッション)
►プログラム詳細
 
6.参加申し込み方法
下記のサイトから申し込みをお願いします.
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
*事前申し込みをされた方に参加券が送付されるとご連絡いたしましたが、
参加券は発行いたしませんので,申し込みされた方は当日直接おいで下さい.
 

 

委員会からのお知らせ
  • 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会 公開シンポジウム「地盤・斜面の変形量評価」を開催します. についてもっと読む

原子力規制委員会「発電用軽水型原子炉施設に係る新安全基準骨子案」に対する意見の提出

投稿者:木原 直人 投稿日時:金, 2013-03-01 13:57

原子力規制委員会によって意見公募されておりました「発電用軽水型原子炉施設に係る新安全基準骨子案」に対して、
原子力土木委員会からの意見を原子力規制委員会へ2月28日に提出しました。
 

委員会からのお知らせ
  • 原子力規制委員会「発電用軽水型原子炉施設に係る新安全基準骨子案」に対する意見の提出 についてもっと読む

原子力土木委員会の改革について

投稿者:木原 直人 投稿日時:金, 2013-01-25 15:24

 会員各位
         原子力土木委員会の改革について
                                    平成25年1月25日
                                    委員長 当麻 純一

 当委員会は,原子力利用についての土木技術に関する課題の調査研究を行い,
学術,技術の進展に寄与することを目的に1970年に設立されました.委員会の成
果は広く社会に公表し,電気事業の設計実務や民間技術基準類の策定 に役立て
られてきました.しかし,東日本大震災の地震規模とそれに伴う津波規模を予測し
ていなかったことや,想定を超える津波に対する検討をしていなかったことなどが,
当委員会のあり方に関わる大きな課題として浮上しました.このため,より多様な
専門的視点でこれからの原子力安全に関わる課題に取り組むべく,委員会の改革
を以下のように進めています.

・原子力土木委員会の今後の運営について
・原子力土木委員会委員長候補者推薦のご依頼について

 委員会の改革については今後も随時情報を発信していく所存です.

委員会からのお知らせ
  • 原子力土木委員会の改革について についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 委員会からのお知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers