メインコンテンツに移動
土木広報センター
土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 土木の魅力グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

土木広報センター各グループの新着情報

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.9.10 ON AIR デジタルツインが仕事を変える ~JR東日本の挑戦~

ドボクのラジオ - 木, 2025-09-11 10:00

ゲスト:石田将貴さん、後藤浩介さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:蛎殻町の松

今回の放送では、CalTaの石田将貴さん、後藤浩介さんに「デジタルツインが仕事を変える ~JR東日本の挑戦~」をテーマに、お話を伺いました。JR東日本が中心となって開発したデジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」。「TRANCITY」は動画をアップロードすると点群データ、3Dモデルを自動生成し、地図上に実寸で配置し、時系列でデータを管理することができるとのことです!デジタルトランスフォーメーションが進むことで鉄道工事や維持管理の効率化だけでなく、安全性や情報共有の質も大きく向上しているのですね!!

カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

【本編あり】土木コレクションMINI|銀座線

土木学会tv - 月, 2025-09-08 19:01
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

ドボクのラジオ 第327回 【土木偉人シリーズ】工部大学校、誕生! ~ヘンリー・ダイアー~

ドボクのラジオ(蛎殻町の松) - 月, 2025-09-08 09:31

2025年9月3日(水)放送 
ゲスト:緒方英樹さん
ナビゲーター:JUMI 
案内役:赤井かおり

ヘンリー・ダイアーさんと聞いて全くピンとこなかった私。ただ、工部大学校には聞き覚えがあったので、なんだろうと考えていたら…もしかして第318回に放送した「長州ファイブ」の一人、山尾庸三さんが作った学校ではないかと閃いたのです!今回も長州ファイブのお話の続きなのでは?と、案内役の私が興味津々。前のめりになって緒方さんのお話に夢中になってしまいました。
 まだ海外に自由に行くことのできない時代に、危険を冒してまでイギリスにわたり、技術を身に付けた若者たちが帰国しその技術を広める。こういう歴史があったからこそ日本で近代化が進み、急速に発展したきっかけとなったことには間違いありません。さらに、諸外国から日本の発展のために来日した外国人技術者たちから技術のイロハを学んだ技術者たちによって、近代国家日本の礎が築かれたのです。
 ヘンリー・ダイアーもそんな日本の近代化に貢献した技術者であり、教育者でもあるひとり。そして、ダイアーの渡日を後押ししたのは「長州ファイブ」の山尾庸三さんとの縁であったというのは、驚きです。
ぜひ、ヘンリー・ダイアーの功績について、お聴きいただければと思います!
【放送回の音源や写真など】
番組HP
https://doboradi.jsce.or.jp/2025/09/04/b-395/
YouTube
https://youtu.be/iREL2sijaOQ?si=33WhKnLLbJy2Y9kg


続きをみる
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

土木コレクションMINI|銀座線 浅草駅~新橋駅間

土木学会tv - 金, 2025-09-05 12:00
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

土木広報大賞2025

土木広報大賞 - 木, 2025-09-04 20:39

只今準備中です!

window.twttr=(function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],t=window.twttr||{};if(d.getElementById(id))return t;js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);t._e=[];t.ready=function(f){t._e.push(f);};return t;}(document,"script","twitter-wjs"));
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Copy
The post 土木広報大賞2025 first appeared on 土木広報大賞.
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.9.3 ON AIR 【土木偉人シリーズ】工部大学校、誕生! ~ヘンリー・ダイアー~

ドボクのラジオ - 木, 2025-09-04 10:00

ゲスト:緒方英樹さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井かおり

今回の放送では、お馴染みの緒方英樹さんに「【土木偉人シリーズ】工部大学校、誕生! ~ヘンリー・ダイアー~」をテーマに、お話を伺いました。工部大学校の誕生とヘンリー・ダイアーの活躍を通じて、明治時代の日本がいかにして世界水準の工学教育を築いたかがよく分かりました。技術者を社会の原動力とする「エンジニア思想」は、今の時代にも通じる力強いメッセージですね!今回もおもしろいお話が聞けました。

カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

シビルNPO連携プラットフォームは、「CNCP通信(Vol.137、9月号)」を発行しました。

インフラパートナー - 水, 2025-09-03 14:12

コンテンツは、次の通りです。是非、お目通しください。

▼今月の土木(表紙)
・(株)ドーコンの取り組み
▼社会課題への取り組み
・「適疎な地域づくり」の研究動向 1:田中努
▼土木のしごと(土木ぬりえ)
・岩淵水門
▼フレンズコーナー
・北海道の未来のために、これからも地域とともに:山本純江
▼事務局通信 
 CNCP通信は、PCの場合は、https://npo-cncp.org/journal から、見られます。CNCP通信の「バックナンバー検索システム」で、過去のすべての記事が探せます。

スマホでも、下記のQRコードから、見やすくなりました!

window.twttr=(function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],t=window.twttr||{};if(d.getElementById(id))return t;js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);t._e=[];t.ready=function(f){t._e.push(f);};return t;}(document,"script","twitter-wjs"));
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Copy
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

【土木学会誌】2025年8月号の特集は「新しい時代の建設材料 製作・施工技術」

土木学会tv - 水, 2025-09-03 11:41
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025年8月放送分の番組アーカイブのお知らせ

ドボクのラジオ - 月, 2025-09-01 10:00
この度、2025年8月放送分の番組アーカイブを公開しましたのでお知らせします。 是非、お聴きください!!

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.6 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:緒方英樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井かおり
  • テーマ:【土木偉人シリーズ】幕末、選ばれし密航者たちの決意 ~薩摩スチューデント~
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.13 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:榎戸慶一さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:KK線の再生とは
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.20 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:岡村成樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井のぶ
  • テーマ:道路の”今”をあなたに(前編)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.27 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:桒原萌子さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井のぶ
  • テーマ:道路の”今”をあなたに(後編)
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

ドボクのラジオ 第325・326回 道路の“今”をあなたに(前編・後編)

ドボクのラジオ(蛎殻町の松) - 月, 2025-09-01 08:57

2025年8月20・27日(水)放送 
ゲスト:岡村成樹さん、桒原萌子さん 
ナビゲーター:JUMI 
案内役:赤井のぶ

今回は、ラジオを聴いているリスナーであれば、一度は聞いたことがある、「道路交通情報」でお馴染みの「日本道路交通情報センター」のお二人がゲストでお越しくださいました。
「日本道路交通情報センター」って、ラジオで道路交通情報を伝えているだけ?その情報はどこから集めているの?放送はどこでやっているの?どのくらいの人が働いているの?などなど、お聞きしたいことが多すぎて、今回は前半、後半の2回にわたってお送りいたします。
普段、交通情報を聞いていて、いつも同じようところが渋滞している。自分の走っている高速道路はこの後渋滞しないのか・・・って私いつも思っていました。こんなときは、電話応答サービスを利用すればいいのです。今回の放送で初めて知りました!
「日本道路交通情報センター」の知らなかったことが、今回の放送でたっぷり紹介しており、聞いたら「日本道路交通情報センター」のことが好きになること間違いないです。
【放送回の音源や写真など】
番組HP
https://doboradi.jsce.or.jp/2025/08/21/b-391/
https://doboradi.jsce.or.jp/2025/08/28/b-392/
YouTube
https://youtu.be/3UpqY0bM97I?si=XE6e1FJQeZ61TCNL
https://youtu.be/BhSoVFcb7YE?si=9IDmn24vJBFrgxsJ


続きをみる
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.27 ON AIR 道路の”今”をあなたに(後編)

ドボクのラジオ - 木, 2025-08-28 10:00

ゲスト:桒原萌子さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井のぶ

今回の放送では、日本道路交通情報センターの桒原萌子さんに「道路の”今”をあなたに(後編)」をテーマに、お話を伺いました。先週放送の前編に続き、道路交通情報の裏側や放送の工夫についてお話しをうかがい深く知ることができましたね!アナウンスで心掛けている「幅広い世代の方に瞬間的に言葉の意味を理解されるように、分かりやすい言葉で、安定した一定の速度で話すこと」は知識量に加えて、聞き手への思いやりが詰まっていますね!!

カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

【取材報告】浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会

新着・お知らせ - 水, 2025-08-27 17:00

 

2025年8月15日(金)、川崎市上下水道局と清水・竹中土木・岩田地崎・坂田共同企業体の共催により「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」が川崎市多摩区の生田浄水場で開催されました。対象は市内在住の小学3年生から6年生までの児童とその保護者で、各回15組、計45組が参加。親子で夏休みの貴重な体験を楽しみながら、浄水場の役割や工事の内容について学ぶ機会となりました。

土木広報センターにてイベントの様子を取材させていただきましたので、ご報告いたします。

本工事は、市内を流れる工業用水道送水管の断水リスクや将来的な更新への対応として、長沢浄水場と生田浄水場を直径約2メートルの地下トンネルで結ぶものです。完成すれば、市民生活を支える水の安定供給に大きく寄与します。

 

見学会は、担当者による工事の概要説明から始まりました。その後、参加者は普段は立ち入ることのできない工事中の地下トンネルへ入場しました。ひんやりとした空気の中を進みながら、日常生活の裏側で進む大規模工事のスケールを間近に体感することができました。

坑内では、実際に工事で使用されているバッテリーカーに乗って移動。普段は作業員しか利用することができない乗り物に乗れる特別感に、子どもたちは目を輝かせていました。

さらに会場では、親子で楽しめる体験コーナーも多数用意され、さまざまな企画を通じて水道工事への理解を深めました。

・建設機械の乗車体験

・ドローンの運転体験

・水道復旧工作車の展示

・市職員による漏水修理の実演

・上下水道局や土木職のPR動画上映

子どもたちは大きな建設機械に興味津々で、現場作業員による丁寧なレクチャーを受けながら、ワクワクした表情で体験していました。保護者からも「普段は見られない現場を間近で体験できてよかった」との声が聞かれました。

また、漏水修理の実演では、水しぶきが大きく上がる迫力あるデモンストレーションに、子どもたちから歓声があがりました。実際の補修作業を目の当たりにすることで、水道管を守る人々の存在やその高度な技術に生活が支えられていることを実感しました。改めて、毎日当たり前のように使える水道がこうした技術によって守られているのだと学ぶ機会となりました。

              

 

今回のイベントについて、開催した川崎市上下水道局は取材時に次のような思いを語っています。
「小学生にとっては夏休み自由研究にこのイベントを通して学んだことを活用してもらい、さらに公共事業や社会を支えるのモノづくりの世界に興味を持ち、将来の担い手となってくれることを期待しています。また、保護者の皆様にも上下水道局の事業をより深く理解していただきたいと考えています。」

 

「浄水場連絡管工事 夏休み親子見学会」 ■開催日 :2025年8月15日(金) ■開催場所:生田浄水場 ■参加費 :無料
■対象者 :川崎市内在住の小学3年生から6年生までの児童とその保護者
■参加人数:112名

  

今回のイベントを開催した川崎市上下水道局では、公式Youtubeを開設しています。
下記の動画以外にも様々ありますのでぜひご覧ください。

 

 

 

 

新着・お知らせイベント情報・報告
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

土木コレクションMINI|永代橋

土木学会tv - 水, 2025-08-27 13:34
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

土木コレクションMINI|永代橋

土木学会tv - 金, 2025-08-22 10:58
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

黒四interviews-03 元田 弘氏(熊谷組工区・笹島班OB)第5話:黒部からつなぐべき土木の心

土木学会tv - 木, 2025-08-21 16:59
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

黒四interviews-03 元田 弘氏(熊谷組工区・笹島班OB)第4話:これからの土木に必要なこと

土木学会tv - 木, 2025-08-21 16:57
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

黒四interviews-03 元田 弘氏(熊谷組工区・笹島班OB)第3話:大破砕帯と「黒部の太陽」の時代

土木学会tv - 木, 2025-08-21 16:57
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

黒四interviews-03 元田 弘氏(熊谷組工区・笹島班OB)第2話:黒部を成立させた技と心

土木学会tv - 木, 2025-08-21 16:57
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

黒四interviews-03 元田 弘氏(熊谷組工区・笹島班OB)第1話:黒四工事始まりの時

土木学会tv - 木, 2025-08-21 16:57
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

令和7年度土木学会全国大会 PR動画

土木学会tv - 木, 2025-08-21 11:12
カテゴリ: 土木広報センター各グループの新着情報

ページ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次 ›
  • 最終 »
土木広報センター アグリゲータ - 土木広報センター各グループの新着情報 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers