第60回水工学に関する夏期研修会
水工学の最新の研究成果や実務上の解決策の紹介を行い,河川・水文ならびに海岸・港湾にたずさわる研究者・技術者に情報を提供する非常に有益な研修会です.今回は対面開催いたします.若手技術者ならびに大学院生も,奮って,ご参加ください.
1.主 催―公益社団法人 土木学会(担当:海岸工学委員会、水工学委員会)
2.期 日 ― 2025年8月28日(木)〜8月29日(金)の2日間 (A,Bコース並行開催)
3.会 場 ― 九州大学医学部 百年講堂 (福岡市東区馬出3丁目1番1号)
・共通講義 :中ホール1,2
・A・Bコース講義:
Aコース:中ホール1
Bコース:中ホール2
会場までのアクセス
・地下鉄箱崎線「馬出九大病院前駅」7番出口より徒歩8分
4.本年のテーマ ―「水工学のパラダイムシフトをもたらす技術・研究」
・Aコース(河川・水文)
講義集のちょっとだけ「なか見」(準備中)
・Bコース(海岸・港湾)
講義集のちょっとだけ「なか見」(準備中)
5.詳細プログラム
ここをクリックしてプログラムをダウンロードしてください(pdfファイルです).(2025年5月23日掲載)
6.参加・登録方法 ― A,Bコースの2区分で受け付けます.
7.現地参加定員 ― コース 120名 Bコース 120名
8.開催形式 ― 対面+録画によるオンデマンド(1ヶ月程度)
9.受講料 ― 配信サーバー等の準備のため,オンデマンドと現地参加で料金が異なっています.
10.交流会
11.申込方法 ― 土木学会ホームページ
12.注意事項・CPDについて
1) 受講は,お申し込みされた方のみに限定させていただきます.
2) 講義資料については電子配布とし,冊子体での配布はいたしません.
3) CPD単位数は両コースとも1日当たり6単位,2日合計12単位(前年度。今年度は申請中)です.1日ごとに受講証明書を発行いたします.
会場にて受講証明書を配布いたします.当日のプログラムが終了後,受付にて希望者のみに配布をいたします.
また,CPD受講の申込みはAコース,Bコースに対面とオンデマンドがそれぞれ以下の通り分かれています.認定番号にお間違えのないようにご注意ください.
【対面】
・CPD受講申込み【Aコース】:1日目(認定番号:JSCE25-0779)
・CPD受講申込み【Aコース】:2日目(認定番号:JSCE25-0782)
・CPD受講申込み【Bコース】:1日目(認定番号:JSCE25-0780)
・CPD受講申込み【Bコース】:2日目(認定番号:JSCE25-0781)
【オンデマンド】
・CPD受講申込み【Aコース】:1日目(認定番号:JSCE25-0783)
・CPD受講申込み【Aコース】:2日目(認定番号:JSCE25-0785)
・CPD受講申込み【Bコース】:1日目(認定番号:JSCE25-0784)
・CPD受講申込み【Bコース】:2日目(認定番号:JSCE25-0786)
なおオンデマンド受講の方には,所見を提出いただいた後に受講証明書を発行いたします.
オンデマンド受講の方で受講証明書が必要な方は,"11.申込方法"から申込後に届く"申込み完了のお知らせメール"に記載のMicrosoft Formsより,別途申込みください.
申込みいただいた連絡先へ所見提出フォームに関する情報を後日ご連絡いたします.
13.お問合せ 水工学夏期研修会 問い合わせ窓口 E-mail:suiko_kakikensyu@jsce.or.jp
添付 | サイズ |
---|---|
![]() | 389.21 KB |