土木学会では、全国大会年次学術講演会におきまして、従来の7部門を越えた研究や複数の部門に深く関連する研究のテーマを対象として、「共通セッション」と称する学術講演部門を設置しております。
共通セッション設置の目的・意義は、これまでの部門にとらわれない集まりとすることによって、異なる見方・アプローチや異なる分野の情報交換による研究の躍進や多様な発展を目指すと同時に、新しい研究分野の模索や誕生を望むことであり、平成6年度より共通セッションのテーマを公募することとしております。
また、講演者をフェロー会員に限定したセッションとして、「特別セッション」を設置し、フェロー会員から全世代の土木技術者へ提案や問題提起をしていただき、部門、世代を越えた議論の場を作ることを目指しています。特別セッションでは、土木分野が21世紀の国づくりに果たす役割を考え、未来へ向けて情報発信を目的としています。
土木技術者および研究者が一堂に会する全国大会において、部門を越えたハイレベルの議論を行う場として、共通セッションや特別セッションを積極的に利用していただけるよう、みなさまのご応募をお待ちしております。
●応募資格
共通セッション:
土木学会内の各種委員会ならびに、会員有志や科学研究費のグループ等、任意のグループからの発案を受付けます。グループの代表者にはセッションのオーガナイザーになっていただき、セッションの運営等にご助力をお願いすることになります。
特別セッション:
土木学会会員であれば、どなたでも応募できます。
●応募方法
下記URLにアクセスし、フォームに必要事項をご記入の上、提出してください。
●応募期限 :2025年11月28日(金)17時締切
●セッションの取扱いとオーガナイザーの役割
提案されたセッション名とテーマは、1月下旬に全国大会HPに提示いたしますが、投稿数により実際にそのセッションが成立するか否かの判断は、最終的に全国大会委員会にご一任くださいますようお願いいたします。
オーガナイザーは、セッションが成立した場合、4月下旬のプログラム編成時に、投稿論文のプログラム編成ならびにセッション座長候補の選任をお願いいたします。
新着・お知らせ
土木学会全国大会委員会では、全国大会における会員サービスの向上や、運営の効率化に取り組んでおり、よりよい全国大会とするため、実施方法の改善検討を進めております。
また、今後、魅力ある全国大会を実施していくためにも、全国大会参加者の皆様のご意見を伺い、今後の進め方の参考にさせていただこうと思いますのでご協力をお願いいたします。
実施方法:WEB方式
実施期間:令和7年9月8日(月)~10月17日(金)まで
令和7年度土木学会全国大会の各イベントにおいて、CPD受講証明書の発行を希望される方は、下記申込画面より参加登録を行ってください。
CPD受講証明書の発行方法については、以下の「CPD受講証明書の取得方法」をご確認ください。
建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利⽤者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください。※オンデマンド配信はCPD単位の対象外となります。
●全国大会に係わる土木学会CPD単位 土木学会技術推進機構のページ ※準備中
日付 タイトル CPD受講証明書の取得方法 認定番号 9月8日(月)CPD受講証明書を希望される方は 9/8(月)15:30 迄に参加登録を済ませてください。
参加登録を頂いた方のうち受講証明発行用アンケート(受講して得られた学びや気付きや所見を100文字以上で記載)にご回答いただくことで発行します。
受講証明発行用アンケートの回答URLは、参加申込完了メールに記載されていますので、必ず保管いただくようお願いいたします。 ⇒ アンケート回答方法
アンケート回答期間: 2025年9月8日(月) 17:30~9月26日(金) 23:59(受講証明書送信予定:10月中旬)
※参加登録しなければCPD受講証明書が発行できませんのでご注意ください。CPD受講証明書を希望されない場合、参加登録は不要です。
・10:00~12:00
JSCE25-0709 2.0単位
・13:00~15:00
JSCE25-0710 2.0単位
・15:30~17:30
JSCE25-0711 2.0単位
9月9日(火)CPD受講証明書を希望される方は 9/9(火)15:30 迄に参加登録を済ませてください。
参加登録を頂いた方のうち受講証明発行用アンケート(受講して得られた学びや気付きや所見を100文字以上で記載)にご回答いただくことで発行します。
受講証明発行用アンケートの回答URLは、参加申込完了メールに記載されていますので、必ず保管いただくようお願いいたします。 ⇒ アンケート回答方法
アンケート回答期間: 2025年9月9日(火) 17:30~9月26日(金) 23:59(受講証明書送信予定:10月中旬)
※参加登録しなければCPD受講証明書が発行できませんのでご注意ください。CPD受講証明書を希望されない場合、参加登録は不要です。
・10:00~12:00
JSCE25-0712 2.0単位
・13:00~15:00
JSCE25-0713 2.0単位
・15:30~17:30
JSCE25-0714 2.0単位
日付 タイトル CPD受講証明書の取得方法 認定番号 9月10日(水) 現地参加 オンライン参加国際関連特別講演会
参加登録を行っていただいた方のうち、当日会場でQR コードによる受付を完了した方に発行します。
※大会参加後に来場登録時間(QRコードによる受付時間)以降に開始する行事にCPD受講証明書の申請を行ってください。
CPD受講証明書の申請用URLは、参加申込完了メールに記載されていますので、必ず保管いただくようお願いいたします。
CPD受講証明書の申請期間: 2025年9月10日(水) 18:00~9月26日(金) 23:59(受講証明書送信予定:10月中旬)
※申請がなければCPD受講証明書が発行されませんのでご注意ください。
※準備中
※準備中 実行委員長挨拶・基調講演 - ※準備中 特別講演会 - ※準備中 全体討論会 - ※準備中 日付 タイトル CPD受講証明書の取得方法 認定番号 9月10日(水) 第80回年次学術講演会1日目参加登録を行っていただいた方のうち、当日会場でQR コードによる受付を完了した全ての方に発行します。
※10日(水)、11日(木)、12日(金)それぞれで受付をお願いします。(受講証明書送信予定:10月中旬)
JSCE25-0761
2.7単位
9月11日(木) 第80回年次学術講演会2日目JSCE25-0762
6.7単位
9月12日(金) 第80回年次学術講演会3日目JSCE25-0763
6.7単位
9月11日(木) 映画会1日目入場料無料(事前受付不要、一般参加可)
会場にて配布、押印します。
※単位は全作品視聴時のもので、ご視聴いただいた時間により変動いたします。
JSCE25-0855
4.4単位
9月12日(金) 映画会2日目JSCE25-0856
4.4単位
新着・お知らせ
/*-->*/
令和7年度全国大会年次学術講演会では,発表形式としてポスター発表を導入しました.
本表彰制度は,「土木学会年次学術講演会優秀講演者表彰」と同様に,将来の土木界を担っていく若手の研究者および技術者の論文内容や講演技術が向上し,さらに全国大会が活性化することを目的とし定めたものです.
ポスター発表を通じて,部門の垣根を超えた学術研究交流がさらに促進されることを期待しております.
土木学会年次学術講演会優秀ポスター発表賞規定
この規定は土木学会全国大会における研究発表の表彰に関する取り扱いについて定めたものである.
1.表彰の目的
土木学会全国大会で優れたポスター発表を行った若手研究者,技術者を表彰し,
①論文内容,講演技術の向上に寄与する.
②若手研究者,技術者の参加意欲の向上を図る.
③全国大会全体の活性化に貢献する.
などを目的とする.
2.名称
この表彰の名称は「土木学会年次学術講演会優秀ポスター発表賞」とする.
3.対象者
4.選出方法
5.表彰
6.その他
附則(令和7 年7月15日全国大会委員会了承)
新着・お知らせ