メインコンテンツに移動
土木学会 委員会サイト 土木学会
委員会サイト

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ

委員会サイト

  • 土木学会委員会サイトホーム
  • 土木学会委員会一覧
  • 各委員会からのお知らせ

会議案内

  • 本日の会議案内

こんにちは ゲスト さん
委員IDをお持ちの方はログインしてください。

委員会メンバーログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

土木学会刊行物新刊案内

  • 仮設構造物の計画と施工[2025年改訂版] 2025-10-17
  • 複合構造レポート21 グリーングレーハイブリッドインフラの現状と将来展望 2025-09-05
  • 土木技術者のための岩盤力学(2025年度改訂版)【応用編】  2025-08-29
  • 地震被害調査シリーズNo.4 2023年トルコ・シリア地震 被害調査報告書 2025-08-07
  • コンクリートライブラリー168 建設用3Dプリント埋設型枠を用いたコンクリート構造物の技術指針(案) 2025-07-18
続き...

現在地

ホーム › ニュースアグリゲータ › 配信元

アジア土木学協会連合協議会担当委員会 ACECC TC21 国内支援小委員会

アジア土木学協会連合協議会担当委員会 ACECC TC21 国内支援小委員会 のフィード を購読
URL: https://committees.jsce.or.jp/acecc02/taxonomy/term/5
最終更新: 1時間 12分前

CECAR10においてTC21のセッションを開催しました

月, 2025-10-27 15:42

ACECCで3年に1度開催されるCECAR(アジア土木技術国際大会)が韓国の済州島で10/21(火)~24(金)で開催されました。このCECAR10にてTC21は「Trans-disciplinary Approach for Disaster Risk Reduction by Scientific Knowledge-Based Decision- Making 」をタイトルとしたセッションを10/23(木)に開催しました。セッションではTC21の9年間の活動成果を中心に、ネパール地震やインドネシア・東ジャワの事例、日本や台湾、マレーシアにおける最新の災害対応と制度的取り組みが紹介され、分野・部門横断的アプローチによる災害リスク軽減の重要性が強調され、活発な議論が行われました。

 

当日のプログラムはこちら

Opening Remarks 

 -Hon. Romeo S. Momo 

Promotion of Transdisciplinary Approach (TDA) - ACECC TC21’s 10-Year History - 

 -Yoshihiro KATSUHAMA (Nippon Koei Co., Ltd., Japan)

Successful Disaster Recovery in Displaced Communities by Transdisciplinary Approach

 -Mambaus Suud (State University of Malang, Indonesia)

Transdisciplinary Approach (TDA) for Recovery from Disaster and Disaster Risk Reduction (DRR) based on Diversity and Inclusion (D&I)

 -Yoshihiro KATSUHAMA (Nippon Koei Co., Ltd., Japan)

Transdisciplinary Approach Toward Earthquake Recovery after 2015 Gorkha Earthquake in Nepal

 -Youb Raj PAUDYAL (Ministry of Urban Development, Government of Nepal, Nepal)

The Role of Social Infrastructure in Community-Based Disaster Resilience: A Case Study of the 2024 Noto Peninsula Earthquake

 -Mikio ISHIWATAR (Meiji University, Japan)

Need of Transdisciplinary Approach to Implement Reverse Zoning and Basin Flood Control Policies in Japan

 -Kuniyoshi TAKEUCHI (University of Yamanashi, Japan)

Transdisciplinary Approach of Risk Governance and the Prevention of Sediment Disasters after a Mega Earthquake – an Example of the 0403 Earthquake and the aftermath Typhoon Events in 2024, Eastern Taiwan

  -Ting-Chi TSAO (Sinotech Engineering Consultants, INC.)

Multi-stakeholder Governance in Urban Flood Risk Management: Institutional Mechanisms and Collaborative Frameworks in the Tomoegawa River Basin, Japan

  -Mikio ISHIWATARI (Meiji University, Japan)

Evolution of Japan's Flood Early Warning Systems: Analysis of Technological Integration and Systematic Development

  -Mikio ISHIWATARI (Meiji University, Japan)

Transdisciplinary Approach for Systemic Risk Reduction and Sustainable Resilience in Malaysia

  -Khamarrul Azahari RAZAK (Universiti Teknologi Malaysia)

Closing Remarks

 

新着・お知らせ 添付サイズ 02-TC21History_Katsuhama.pdf9.55 MB 03-Suud.pdf3.19 MB 04-UR24_Katsuhama.pdf4.3 MB 05-Youb Raj.pdf1.69 MB 08-Ting Chi Tsao.pdf23.29 MB 11-Khamarrul.pdf13.87 MB CECAR10_TC21_timetable_draft.pdf122.83 KB
カテゴリ: 各委員会サイトのお知らせ

ACECC TC21 サイトのURLを変更、更新しました

金, 2025-08-01 15:09

ACECC TC21サイトは暫く更新が反映されていない状態が続いておりましたが、この度サイトURLを変更し、これまでのTC21活動内容をアップデートした更新版を掲載しました。

ぜひACECC TC21サイトをご確認ください。ACECC TC21サイト

 

新着・お知らせ
カテゴリ: 各委員会サイトのお知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers