メインコンテンツに移動
土木学会 インフラメンテナンス総合委員会 インフラ健康診断小委員会(旧:『社会インフラ健康診断』特別委員会) 土木学会
インフラメンテナンス総合委員会 インフラ健康診断小委員会(旧:『社会インフラ健康診断』特別委員会)

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

インフラ健康診断小委員会メニュー

  • 委員会構成

現在地

ホーム

【アーカイブ公開】インフラの健康状態と処方箋に関する講習会

投稿者:中島 敬介 投稿日時:月, 2020-11-09 14:22
 
 

Tweet

2020年6月16日に開催した「インフラの健康状態と処方箋に関する講習会」の動画をアーカイブ公開いたしました。(2020/11/9)

土木学会は、第三者機関として日本のインフラの健全状況の評価を行うこととし、2016年に橋梁・トンネル・路面(舗装)の道路部門の「インフラ健康診断書」を公表し、その後、河川部門、下水道部門、港湾部門、水道部門のインフラ健康診断書を順に公表してきました。  2020年度は、今まで公表してきた道路・河川・下水道・港湾・水道の全ての部門と、会長特別委員会で検討した鉄道部門の健康診断結果を新たに加えた健康診断書を公表しました。また、インフラの健康状態だけではなく、健康状態を改善するための処方箋も示しております。

2020年6月16日に開催した本講習会のうち、各部門の健康診断結果と処方箋の内容およびパネルディスカッションについて公開をいたします。 
健康診断結果を踏まえて、多くの方にインフラ維持管理のあり方を考えていただく機会となればと思っています。

※一部音声に聞きづらい部分がありますがご了承ください。

※本動画の視聴は土木学会CPDにおいては「自己学習」として扱われます。
 詳細はCPDガイドブックをご確認ください。 https://committees.jsce.or.jp/opcet/01_guidebook

■コンテンツ

司 会:秋山充良(早稲田大学)

開会挨拶           橋本鋼太郎((株)NIPPO)

2020インフラ健康診断書の概要  中村光(名古屋大学)

各部門の健康診断書
  道路部門(橋梁)  中村光(名古屋大学)
  道路部門(トンネル)野村貢((株)建設技術研究所)
  道路部門(舗装)  井原務((株)NIPPO)
  河川部門      戸田祐嗣(名古屋大学)
  港湾部門      岩波光保(東京工業大学)
  上水・下水道    酒井宏治(東京都立大学)
  鉄道        野澤伸一郎(JR東日本)

パネルディスカッション  -健康診断結果から考えるインフラ維持管理のあり方-
 コーディネータ   中村光(名古屋大学)
 パネリスト     家田仁(政策研究大学院大学)
           小澤一雅(東京大学)
           三木千壽(東京都市大学)
           森戸義貴(国土交通省)
           山田正(中央大学)
閉会挨拶        家田仁(政策研究大学院大学)
※所属は講習会開催日時点

■JSCEインフラメンテナンスポータルサイト(インフラメンテナンス総合委員会) https://inframaintenance.jsce.or.jp/

■インフラ健康診断書2020 https://committees.jsce.or.jp/reportcard/reportcard2020

■本講習会で得られた学び・気づき  カード表示 / 一覧表示

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers