関東大震災は、1923年(大正12年)9月1日11時58分に発生し、南関東および隣接地で強風や水道管の破裂し火災が3日間続いたため死者・行方不明者が105,000人以上の大きな被害をもたらしたました。明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害となっています。2023年で関東大震災100年という節目の年を迎えます。
関東大震災から100年となる節目を機に、これまでの様々な災害による教訓をふり返ると共に、今後迫り来る首都直下地震(30年以内発生確率70%)や南海トラフ地震(30年以内発生確率70~80%)などの巨大災害に備え、持続可能な減災社会を構築するための方策等について再検証し、次の大規模地震に備えた準備と対策を総点検しなければなりません。
そこで、第23回のセミナーでは、「関東大震災の教訓と迫り来る首都直下地震に備えた準備と対策-関東大震災100周年に想定外と言わないために真剣に考える-」として、専門家及び第一線に携わっている行政の方々を講師としてお招きし、地震災害軽減のために耐震化を推進することを目標に講演を計画しております。
なお、今回のセミナーは、1週間聴講できるようにしてあります。平日、都合のつかない方でも、自宅で都合に合わせて聴講が可能となっています。ただし、当日の映像は、質疑応答も含めて編集せずに流させていただきますので、御了承ください。
1)主催:公益社団法人土木学会(担当 地震工学委員会・地震防災技術普及小委員会)
2)日時:2023年5月19日(金)9:00~17:00
3)方式:対面とZoom併用(アクセス先は、開催前に個別にお知らせします。)
※Zommによる映像配信の場合、Webによるアンケートを行いますので、ご記入をお願いします。(対面参加者のアンケート方式は調整中)
≪注意事項≫Zoom配信動画のスクリーンショット・録音・録画・再配布・再使用等等は禁止いたします。
申し込み者以外のいかなるコンテンツへのアクセスも禁止いたします。
(不正使用は著作権の侵害等にあたりますので、ご注意ください。)
4)定員:講堂:80名 Web配信:200名(申込者多数の場合は先着順)※事前参加申込のみの受付になります。
締切後は受付いたしませんのでご注意願います。
5)参加費:正会員 3,000円 非会員 5,000円 学生会員 1,000円(テキスト代、消費税含む)
(講演資料は、デジタル版です。参加者にはダウンロード情報を連絡します。)
6)申し込み方法:土木学会行事案内ページより申し込みをお願いいたします。
---http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
お支払方法は、「クレジットカード決済」および「コンビニエンスストア決済」による前払いになります。
https://www.jsce.or.jp/events
※決済完了後のキャンセルおよび変更等による返金はできませんので、十分にご注意をお願いいたします。
7)申し込み期限:クレジットカード決済:2023年5月12日(金)17時
コンビニエンスストア決済:2023年5月5日(金)17時
8)CPD登録:土木学会認定CPDプログラム 6.9単位(認定番号:JSCE23-0347)
受講証明書配付については下記のとおりです。
【対面参加】
対面参加をされた方は、会場にて受講証明書を配付いたします。
当日のプログラムが終了後、受付にて希望者のみに配付をいたします。
なお、対面参加とZoom参加の両方での申請はできないのでご注意ください。
【Zoom参加】
CPD受講証明の登録【締切:5月31日(水)17時まで】
CPD用の受講証明書は、以下のすべての要件を満たした方のみに発行いたします。
要件1)本行事に参加登録された方
要件2)締切までの間に、以下のCPD受講証明発行用アンケートに、正確に回答された方
(参加登録後にご連絡した受付番号をご用意の上、CPD受講証明発行用アンケートへご回答ください)
【注意事項1】CPD受講証明の登録の締切は【5月31日(水)17時】です。遅延は認められません。
【注意事項2】受講証明書の様式は、「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」のみになります。
【注意事項3】他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録ルールに則って行われます。
単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問い合わせください。
【申し込みに関してのお願い】
(1)決済完了後は、キャンセルや変更等によるご返金は致しませんのでご注意ください。
(2)申し込み締切日前に定員に達している場合がございますので、あらかじめご了承ください。なお、締切日以降の受付はいたしません。
(3)請求書は発行いたしません。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
(4)領収書は、決済完了後にお送りするメールからご自身でダウンロードしていただくことになります。
問い合わせ先:(公社)土木学会研究事業課 佐々木
E-mail:ssk@jsce.or.jp
■プログラム
<資料のダウンロードが可能になりましたら、以下の見出しおよび講演題目をクリックしてダウンロードしていただけます。>
時間 | 講演題目 | 講演者 |
9:00~9:05 | 開会挨拶 |
WG2主査 |
9:05~10:05 | 特別講演 関東大震災を振り返るーなぜ東京は大火災が発生したのか?ー |
名古屋大学 減災連携研究センター 特任教授 武村 雅之 |
10:05~11:05 | 招待講演 首都直下地震に備えた都市政策の最前線 |
国土交通省都市局都市安全課 課長 武井 利行 |
11:05~12:05 |
招待講演 |
明治大学 研究・知財戦略機構 研究推進員 (東京都立大学・首都大学東京 名誉教授) 中林 一樹(いつき) |
12:05~13:00 | 休憩 | |
13:00~13:30 | 話題提供 火災による戸建て住宅被害について |
東京大学生産技術研究所 教授 加藤 孝明 |
13:30~14:00 | 話題提供 国土強靱化と耐震補強工法 |
アジア防災センター センター長 (早稲田大学 名誉教授) 濱田 政則 |
14:00~14:30 | 話題提供 液状化による低地の市街地被害について |
東京電機大学総合研究所 客員教授 (東京電機大学 名誉教授) 安田 進 |
14:30~14:40 | 休憩 | |
14:40~15:10 | 話題提供 東日本大震災の経験を踏まえた取り組み |
高速道路調査会 理事長 長尾 哲(あきら) |
15:10~15:40 | 話題提供 宅地盛土及び擁壁被害について |
国士舘大学理工学部 教授 橋本 隆雄 |
15:40~16:10 | 話題提供 鉄道の地震被害と対応 |
東日本旅客鉄道構造技術センター 所長 野澤 伸一郎 |
16:10~16:40 | 話題提供 避難及び帰宅困難者対策について |
工学院大学建築学部 教授 久田 嘉章 |
16:40~16:55 | 総括 | 東京電機大学総合研究所 客員教授 (東京電機大学 名誉教授) 安田 進 |
16:55~17:00 | 閉会挨拶 | 地震防災技術普及小委員会委員長 株式会社大林組 樋口 俊一 |