メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

小委員会活動

(2024年7月22日現在)

運営幹事会

  • 運営幹事会

共通小委員会

  • 耐震基準小委員会
  • 地震防災技術普及小委員会
  • 地震被害調査小委員会
  • 論文集編集小委員会
  • 国際化対応小委員会

研究小委員会

  • 性能に基づく橋梁の耐震計画・設計・診断に関する研究小委員会
  • 地震災害軽減のためのダメージフリー構造技術に関する調査研究小委員会
  • JSCE2020 防災プロジェクト推進小委員会
  • 城郭石垣及び石積擁壁の耐震診断・補強に関する研究小委員会
  • 地盤の過剰間隙水圧上昇と消散に伴う変形の評価に関する研究小委員会
  • 地震防災技術の伝承・教育に関する検討小委員会
  • マルチハザードに対するライフライン施設の減災・保全対策に関する研究小委員会
  • 2024年能登半島地震における自治体と地域建設事業者の応急対応に関する調査小委員会

活動を終了した委員会

  • 水循環施設の合理的な地震・津波対策研究小委員会
  • 防災・減災への AI・IoT 技術の利活用に関する研究小委員会
  • ライフライン防災・減災技術の高度化と体系的活用検討小委員会
  • 性能に基づく橋梁の耐震構造計画・設計法に関する研究小委員会
  • 地盤・構造物の非線形地震応答解析法の妥当性確認/検証方法の体系化に関する研究小委員会
  • 城壁の耐震診断・補強に関する研究小委員会
  • 熊本地震における建設技術者の応急対応に関する調査小委員会
  • 耐震性能評価のための地盤調査・土質試験の運用方法検討小委員会
  • 地盤と地形に刻まれた地震・災害痕跡データの公開促進小委員会
  • AI・IoT技術の地震工学への有効活用検討小委員会
  • 断層帯近傍における地震動メカニズム検討小委員会
  • 橋梁等の対津波・対洪水設計に関する研究小委員会
  • 断層変位を受ける地中管路の設計手法に関する研究小委員会
  • 2016年熊本地震による被害調査・分析小委員会
  • 地形に残された地震痕跡データの集約と活用に関する研究小委員会
  • 性能設計に対応した繰返しせん断試験検討研究小委員会
  • ライフラインに係わる都市減災対策技術の高度化に関する研究小委員会
  • 水循環施設の合理的な災害対策研究小委員会
  • 性能に基づく橋梁等構造物の耐震設計法に関する研究小委員会
  • 突発災害時に於ける夜間時の避難誘導対策に関する調査研究小委員会
  • 石積擁壁の耐震補強対策に関する研究小委員会
  • 橋梁の対津波設計に関する研究小委員会
  • 突発災害における避難誘導に関する調査研究小委員会
  • 東日本大震災による橋梁等の被害分析小委員会
  • 日本土木史「地震工学部門」編纂小委員会
  • ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会
  • 地震・津波複合災害の推定手法および対策研究小委員会
  • ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会
  • 水循環ネットワーク災害軽減対策研究小委員会
  • 想定地震動研究開発小委員会
  • 津波避難調査小委員会
  • リスク評価に基づく道路構造物・ネットワークの耐震設計に関する合同研究小委員会
  • 強震継続時間が長い地震動に対する土木構造物の耐震性検討小委員会
  • 地震動研究の進展を取り入れた公共社会インフラの設計地震力に関する研究小委員会
  • 津波被害推定ならびに軽減技術研究小委員会
  • 地下構造物の合理的な地震対策研究小委員会
  • 防災企画推進小委員会
  • 市民の視点で地震防災を考える小委員会
  • 免震・制震研究小委員会
  • 性能を考慮した道路盛土の耐震設計・耐震補強に関する研究小委員会
  • 地震リスクマネジメントと事業継続性小委員会
  • 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関する研究小委員会
  • 構造物と構造要素の耐震性検証のための実験技術の体系化に関する研究小委員会
  • 地震時保有耐力法に基づく耐震設計法研究小委員会
  • 断層変位を受ける橋梁の計画・耐震設計に関する小委員会(平成19年度末活動終了)  
  • 地震リスクマネジメント研究小委員会(平成19年度末活動終了)
  • 数理物理的手法に基づく耐震設計法の新展開に関する研究小委員会(平成18年度末活動終了)
  • 地下構造物の合理的な耐震対策研究小委員会(平成18年度末活動終了)
  • 震度計の設置促進と震度データの利用高度化に関する研究小委員会(平成18年度末活動終了)  
  • 統合地震シミュレータ研究開発小委員会(平成18年度末活動終了)  
  • 地震工学における物理数学の新たな応用を模索する研究小委員会(平成14年度末活動終了)  →◆終了報告
  • 国際小委員会(平成13年度末活動終了)  →◆終了報告
  • 減震・免震・制震研究小委員会(平成13年9月活動終了)  →◆終了報告
  • 既設構造物の耐震補強に関する研究小委員会(平成13年度末活動終了)  →◆終了報告
  • レベル2地震動研究小委員会
  • トンネル地下構造被害原因検討研究小委員会(平成12年度末活動終了)  →◆終了報告
  • 地震時保有耐力法に基づく耐震設計法の開発に関する研究小委員会(平成12年度末活動終了)  →◆終了報告
  • 杭基礎耐震設計研究小委員会 リアルタイム地震防災研究小委員会(平成12年9月活動終了)  →◆終了報告 
  • 高地震力に対する土構造物の耐震設計法に関する研究小委員会
  • 地盤内増幅(ローカルサイトエフェクト)研究小委員会(平成12年度末活動終了)  →◆終了報告

 

(c)Japan Society of Civil Engineers