土木学会 地震工学委員会
委員長 澤田 純男
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
                                                                                                                                                                                                       敬具
記
1.日  時:平成29年9月6日(水曜日) 13時30分~16時50分
2.場  所:土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)
3.講演テーマ・講師(敬称略)
 ※1 資料はこのHPに,研究会前までにアップロードいたします
 ※2 資料配布はいたしません。資料をこのHPにアップしますので、参加者各自のノートパソコンやタブレットPCにダウンロードしてご参照ください
 ※3 資料は青色に変わっている講演者名をクリックするとダウンロードすることができます
  開会挨拶  13時30分~13時35分 澤田純男(地震工学委員会・委員長,京都大学)
 1)第一部 土木学会論文賞の受賞講演
  竿本英貴(産業技術総合研究所) 13時35分~14時35分
  ・平成28年度土木学会論文賞
  ・「位相最適化に基づく断層形状推定手法の開発」、
   [土木学会論文集A1(構造・地震工学),Vol.71,No.4,pp.Ⅰ_21-Ⅰ_31,2015]
  2)第二部 土木学会功績賞の受賞講演
  家村浩和(京都大学名誉教授) 14時35分~15時35分
  ・平成27年度土木学会功績賞
  ・講演タイトル「尽きない驚愕」
 ---休憩(10分)---
  川島一彦(東京工業大学名誉教授) 15時45分~16時45分
  ・平成28年度土木学会功績賞、出版文化賞
  ・講演タイトル「私(達)の地震工学研究」
  閉会挨拶  16時45分~16時50分 目黒公郎(地震工学委員会・副委員長,東京大学)
4.懇親会(立食形式)  17時00分~18時30分
5.参加費・参加方法
 (1) 研究会は無料、懇親会は会費が3千円で、いずれもどなたでも参加いただけます。土木学会のwebサイト(本部主催行事の参加申し込み)から必ずお申込み下さい。
   http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 (2) 研究会の席には限りがあります。先着順となっておりますので早目にお手続き下さい。
 (3) 懇親会への参加申込は、研究会の申込サイトの通信欄に『懇親会に参加』とご記入ください。
   ご記入を忘れた方はe-mailで下記問合先に直接お申し込みください。会費の3千円は当日受付でお支払いください。
 (4) 懇親会をキャンセルされる方は2017年8月28日までにご連絡ください。
 (5) 懇親会のみ参加をご希望の方は,下記問合先まで直接お申込み下さい。
問合先:土木学会 研究事業課
小川 祐司
TEL:03-3355-3559  FAX:03-5379-2769
e-mail: ogawa@jsce.or.jp
以上