メインコンテンツに移動
土木学会 委員会サイト 土木学会
委員会サイト

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ

委員会サイト

  • 土木学会委員会サイトホーム
  • 土木学会委員会一覧
  • 各委員会からのお知らせ

会議案内

  • 本日の会議案内

こんにちは ゲスト さん
委員IDをお持ちの方はログインしてください。

委員会メンバーログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

土木学会刊行物新刊案内

  • 土木-100年後の日本を支える「人の力」 2025-11-18
  • 仮設構造物の計画と施工[2025年改訂版] 2025-10-17
  • 複合構造レポート21 グリーングレーハイブリッドインフラの現状と将来展望 2025-09-05
  • 土木技術者のための岩盤力学(2025年度改訂版)【応用編】  2025-08-29
  • 地震被害調査シリーズNo.4 2023年トルコ・シリア地震 被害調査報告書 2025-08-07
続き...

現在地

ホーム › ニュースアグリゲータ › 配信元

安全問題研究委員会 安全問題討論会実行小委員会

安全問題研究委員会 安全問題討論会実行小委員会 のフィード を購読
URL: https://committees.jsce.or.jp/csp02/taxonomy/term/5
最終更新: 46分 2秒前

土木学会安全問題討論会’25の開催案内

金, 2025-11-07 17:17

土木学会安全問題実行小委員会(委員長:前橋工科大学・山中憲行)では、安全問題に関して自由に意見交換できる場として、安全問題討論会'25を開催いたします。

 

1. 開催日時
  • 2025年12月15日(月)10:00~17:40

 

2. 会場

  • 土木学会会議室および講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目 外濠公園内)

 

3. プログラム

  • 下記のサイトからダウンロードしてください。
  • 安全問題討論会'25 プログラム(2025年11月12日22時05分追加)

 

4. 参加申込

  • 討論会の参加には参加申込が必要です。
  • 参加を希望される方は、以下のサイトからお申込みください。
  • https://committees.jsce.or.jp/csp02/node/75
  • 参加申込期間:一般申込2025年12月12日(金)午後1時まで
  • 参加登録費:無料
  • 一般申込期間を過ぎた場合には会場で参加申込が必要となります。
    ※取材記者の皆様は anzen@jsce-ml.jp にメールの件名で「取材希望」と記載して直接ご連絡頂ければ討論会のご案内を致します。

 

5. 参加に関する注意事項

  • 発表者は各自でパソコンを持参し、会場のプロジェクタに接続してください。パソコンはHDMI端子を装備しているものをご用意ください。
  • 接続確認は休憩時間に実施できます。
  • セッション開始10分前までに会場に集合してください。遅れると発表できない場合があります。
  • 一題の発表時間は、
    論文:1題につき20分(発表15分・質疑5分、1鈴13分・2鈴15分・3鈴20分)
    デザイン部門:1題につき15分(発表10分・質疑5分、1鈴8分・2鈴10分・3鈴15分)です。
  • セッション運営はすべて座長に任されています。発表方法等は、座長の指示を受けてください。
  • 発表者の方は、発表セッションでは会場前方の席にて待機してください。
  • トラブル等により発表順が変更になる場合もありますのでご了承ください。
  • 各会場には、レーザーポインタは用意されていません。

 

【デザイン部門でオンライン発表される方】

  • Zoomを利用して、画面共有によって発表していただきます。
  • 事前にZoomのインストール、設定等は済ませてください。
  • セッション開始10分前までに参加し、待機してください。
  • Zoomの接続テストを行いたい方は、12月15日当日の10:00~10:20に接続してください。
  • Zoomの接続先は後日連絡いたします。

 

6. CPDポイント

  • 本討論会は、土木学会継続教育CPDプログラムに認定されています(認定番号:JSCE25-1450、5.1単位)
  • 申請は本討論会に対面参加した方が対象者です。
  • CPD受講証明書をご希望の方は、閉会挨拶後に必要事項を記入した申請書を受付にご持参ください。受講印を押印いたします。
  • 申請書類は https://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php からダウンロードして下さい。
  • 現地での受講証明書配布はございません。

 

7.資料集

  • 以下のサイトからダウンロードしてください。
    • 論文部門(準備中)
    • デザイン部門(準備中)
    • フォトコンテスト部門(準備中)
    • 委員会報告(準備中)

 

8.問合せ先

 安全問題討論会実行小委員長 山中 憲行(前橋工科大学、anzen@jsce-ml.jp)

新着・お知らせ 添付サイズ プログラム20251112.pdf257.79 KB
カテゴリ: 各委員会サイトのお知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers