「2023年制定 土木構造物共通示方書」講習会のご案内
行事コード:242406
公益社団法人土木学会構造工学委員会「土木構造物共通示方書改訂小委員会(委員長:中村光)」では,この度,「土木構造物共通示方書(2023年制定版)」を発刊しました.これに伴い,本書の講習会を企画しましたのでご案内します.
〇本書の目的
土木学会では,土木構造物に関する示方書として,コンクリート,鋼構造,複合構造,トンネル,舗装など,各研究委員会から各々が取り扱う材料・構造種別に対応したものが個別に刊行されている.一方で,材料・構造の種別に関わらず,土木構造物に共通の用語,作用・荷重,要求性能,構造計画,ならびにそれらに携わる技術者のあるべき姿などの項目については,学会としての統一された考えの下,全体体系を明確に示してほしいとの内外からの要望や課題提示が多数寄せられていた.
このような背景のもと,土木構造物全体を包括する枠組みを提示することが示方書の使用者にとって有益であるとともに,構造設計に関する国際標準化にも対応できるものであるとの認識から,2010年に土木構造物共通示方書を制定し,2016年に改訂版を出版した.土木構造物共通示方書では,土木構造物を計画・設計・施工するにあたって,基本となる要求性能や設計・施工の前提条件,用語,さらに荷重や作用などの使用する材料ごと拠らない共通の項目を示してきたが,その後,カーボンニュートラル,サスティナビリティ,建設DXなど土木業界を取り巻く環境が大きく変化したことを鑑み,この度,2023年版の改訂版を出版した.
〇本書の概要
・タイトル:土木構造物共通示方書(2023年制定版)
・価格:4,950円(本体価格4,500円+消費税10%)
・体裁:A4判,本編85ページ 付属資料 299ページ
・発行日:令和6年3月
土木学会認定CPDプログラム:認定番号 JSCE24-0144 3.7単位
主催:土木学会
後援:国土交通省国土技術政策総合研究所,(一社) 建設コンサルタンツ協会
日時:令和6年4月22日(月)13:00~17:00
場所:土木学会講堂(東京都新宿区四谷)+オンライン(ZOOM)配信
募集定員:会場70名,オンライン200名
参加費: 正会員:7,700円
非会員:8,800円
学生 :6,600円
(いずれも図書代金を含む)
申込締切:4月8日(月)
※お申込み後のキャンセル,参加区分変更はできかねます
※締切日以降の受付はいたしません
申し込み方法:
対面 (https://www.jsce.or.jp/events/form/2424061)
オンライン(https://www.jsce.or.jp/events/form/242406)
※オンライン聴講される方には,ご登録いただきましたメールアドレス宛に開催日前までにメールによりオンライン視聴方法をご連絡させていただきます.
〇講習会プログラム
13:00~13:05(05分) 開会挨拶 中村聖三(構造工学委員会委員長)
13:05~13:20(15分) 全体概要 中村光(小委員会委員長)
13:20~13:30(10分) 第1章 総則 津野 和宏(国士舘大学)
13:30~13:40(10分) 第2章 用語の定義 津野 和宏(国士舘大学)
13:40~14:10(30分) 第3章 土木における技術者と契約 小坂 崇(阪神高速道路(株))
14:10~14:40(30分) 第4章 土木構造物の機能と性能の確保 横田 弘((一財)沿岸技術研究センター)
14:40~15:10(30分) 第5章 土木構造物の設計・施工・維持管理 横田 弘((一財)沿岸技術研究センター)
15:10~15:20(10分) 休憩
15:20~15:50(30分) 第6章 構造計画 広瀬 剛(東日本高速道路(株))
15:50~16:20(30分) 第7章 性能評価 中村 晋(日本大学)
16:20~16:50(30分) 第8章 各種作用 北原 武嗣(関東学院大学)
16:50~16:55(05分) 閉会挨拶
その他:本講習会には図書代が含まれております。オンライン、対面ともに事前にテキストを送付いたします。
開催3日前時点でテキストが未着の場合はご連絡ください。
CPD:
【会場参加者】
・CPD 受講証明書をご希望の方は必要事項を予め記入した申請書を受付にご持参ください.受講印を押印いたします.
・申請書類は https://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php からダウンロードして下さい.
・現地での受講証明書配布はございません.
・土木学会CPDシステムをご利⽤の方は講堂の入り口にカードリーダーを用意しておりますのでご利用ください.
・学会ホームページ(http://committees.jsce.or.jp/opcet/cpd/user)からの登録も可能です.
【オンライン参加】
CPD 受講証明は,事前の参加申込者のうち,アンケート(100 文字以上の簡易レポート) を提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.セミナー終了後,下記 URLよりアンケートにご回答ください.
受講証明アンケートhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeutSJ0hwWxDux_odV-9TsXlB4TvMpR...
※アンケートの回答期日は,2023年4月23日(火)までになります.回答期日を過ぎますと受付いたしませんので,ご注意願います.内容を確認し,提出期限日以降に順次受講証明証を発行いたします.多少お時間を頂く場合もございますのでご了承ください.参加申込いただいた方の代理で参加される場合は,事前に上記の問合先までご連絡ください.ご連絡いただいた方のみ受講証明書の発行を予定しております.
・回答後コピーをご登録のメールアドレスに送信いたします.届いていない場合は、回答の受付が出来ていない可能性もありますのでご注意ください.
・土木学会 CPD システムをご利用の方は,参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願いいたします.
・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システムをご利用の方は,各団体のルールに沿って,CPD 単位の申請をお願いいたします.申請の提出方法等は提出先団体に事前にご確認ください.
・土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.土木学会では他団体の運営する CPD 制度に関しては回答いたしかねます.
問い合わせ先:
土木学会研究事業課 岡崎 寛輝
okazaki”at”jsce.or.jp ※”at”を@に変えてください。
※土木構造物共通示方書に関するご意見・ご感想・ご質問は下記URLよりお願い致します。