メインコンテンツに移動
土木学会 土木広報センター 土木リテラシー促進グループ 土木学会 土木広報センター
土木リテラシー促進グループ

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木広報センター
  • 土木学会

土木広報センター 土木リテラシー促進グループメニュー

  • 土木広報センター 土木リテラシー促進グループホーム
  • グループメンバー

グループ活動

  • 土木偉人かるた
  • 土木偉人フォトウォーク
  • 全国土木弁論大会
  • 土木偉人イブニングトーク
  • 土木偉人かるた公式Twitter
  • 「有馬優杯」公式Twitter
  • 土木学会tv(アーカイブ、土木偉人シリーズ)

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

【開催報告】全国土木弁論大会2024「有馬優杯」を開催!!

投稿者:土木広報センター 投稿日時:火, 2024-07-09 18:24

   
弁士、審査員、関係者の皆さま               弁士の皆さま

  
 競弁の様子                       表彰式                                

  
会場の様子                                                           有馬優氏

 

 土木リテラシー促進グループでは、2022年の第1回、2023年の第2回開催に続き、「ことば」だけで土木を語る、全国土木弁論大会2024「有馬優杯」を開催しました。
 全国土木弁論大会は、伝統的なスピーチ競技である「弁論」を通じて、土木の重要性や魅力の言語化、業界内外での新たな議論の促進を目的とした企画です。
 「ことば」と「こころ」に向き合ってきた弁士たちが、「私にとっての土木」をテーマに、渾身の土木弁論で腕を競いました。
 当日は、
会場24名、オンライン(Zoom)394名の計418名に観覧いただき過去最多となりました。

 最優秀賞・オーディエンス賞は田中基氏(株式会社大林組)、優秀賞は松井幹雄氏(大日本ダイヤコンサルタント株式会社)が受賞しました。

 

■日時:2024年7月9日(火)13:30~16:00

■場所:土木学会本部 講堂(東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内) / オンライン(Zoom)

■弁論テーマ:「私にとっての土木」

■弁士:
①「
“土木のアカウンタビリティ”を訴求せよ!」
  
吉川 弘道[東京都市大学(旧武蔵工業大学)名誉教授]
②「
そえる備え」
  
日向 優理子[会社員]
③「
土木を仕事にする『究極の砂遊び』への挑戦」最優秀賞・オーディエンス賞
  
田中 基[株式会社大林組]
④「
異世界からの仮想橋(WWCiB)」
  
Kullachart Borribunnangkun[会社員]
⑤「
国土の創造~見える橋から見えない橋へ」
  
並松 沙樹[松下政経塾]
⑥「
Well-Being な土木」優秀賞
  
松井 幹雄[大日本ダイヤコンサルタント株式会社]
 

■大会審査員・司会:    
<審査員> 
枡谷 有吾  [国土交通省大臣官房参事官(イノベーション)グループ企画専門官]
石井 純一  [茨城大学全学教職センター 特任教授]
水嶋 恵利那  [株式会社ハナシコム代表取締役]
<司会> 
中野 朱美[フリーインタビュアー]

 

■記事(転載許諾申請済)

2024年7月11日 建設通信新聞 2面 
「土木学会全国土木弁論大会2024最優秀に大林の田中氏」

2024年7月11日 日刊建設工業新聞 2面 
「土木学会有馬優杯弁論大会最優秀に田中基氏(大林組)「究極の砂遊び」への挑戦」

 

新着・お知らせ
分類: 
全国土木弁論大会

(c)Japan Society of Civil Engineers