【全国土木弁論大会2025「有馬優杯」弁士募集フォーム】
下記申込フォームより、必要事項をご入力の上、お申込くださいますようお願い申し上げます。
■申込について申込みは本フォームから申込を送信後、土木学会土木広報センターからのお送りする「受付完了メール」の受領をもちまして完了となります。
お申込みをいただいたにもかかわらず、「受付完了メール」が届かない場合は、恐れ入りますが、土木広報センター( cprcenter@jsce.or.jp )までご連絡ください。
弁士の決定(事前審査結果)につきましては、大会事務局より審査後、当落に関わらずメールにてご連絡申し上げます。(5/30(金)の申込締切後、ご連絡いたします。)
■申込期限2025年5月30日(金)17:00迄
※回答期日を過ぎますと受付いたしかねますので、くれぐれもご注意ください。
■注意事項以下の記載事項につきまして、ご了承の上お申込みください。
・お申込みに際してお送りいただいた内容のうち、氏名、所属、職業、演題、原稿について、大会パンフレット、WEBサイトなどの当会が運営する公式媒体や、関係機関に提出する書類への掲載等、大会の広報において使用することがございます。
・大会の模様を撮影、録音・録画し、当会が運営する公式媒体や関係機関に提出する資料への掲載等、大会の広報において使用することがございます。
写真や映像の公開が不可である場合は、あらかじめコメント欄にて記載いただきますようお願い申し上げます。
・ご応募いただくにあたっての個人情報は、土木学会プライバシーポリシー(http://www.jsce.or.jp/contact/privacy.shtml)に基づき適正に管理します。
・その他の情報は、大会運営上で必要な場合に限り使用するものとし、第三者に提供することはいたしません。事前に条件の指定がない場合、申込を受理した時点で、以上の件につき、全て同意頂いたものとみなします。お差支えのある事項がございます場合、必ず備考欄に詳細を記載ください。
・新型コロナウィルス感染症等の状況により、大会の中止・変更等の可能性がございます。最新の情報につきましては、当会公式ホームページ(https://committees.jsce.or.jp/jsceoffice/node/156)にてご案内をいたします。
※プログラムやウェブサイトにて掲載可能な範囲でご記入ください。
演題(弁論タイトル) [20字以内]: * 要旨(アブストラクト)[400字以内]: * 事前講座(2025年6月25日(水)13:00~15:00/オンライン(Zoom))の出欠: * 参加する 参加しない コメント・ご質問等: 確認事項: * 上記の規定に同意し、本行事に申込をいたします 「CAPTCHA 認証に入力した答えが正しくありません」と表示される場合は、お手数ですが土木学会へお問い合わせください。
全国土木弁論大会2024「有馬優杯」弁士
全国土木弁論大会2025「有馬優杯」の出場弁士を下記のとおり募集いたします。
【概要】
■名称 全国土木弁論大会2025「有馬優杯」 ■大会趣旨 本大会は、土木リテラシー促進グループの活動の一環として開催される。土木に従事する者については、事業のみならず、土木そのものへの理解を深め、その意味を広く一般に伝えられるようになることが期待される。また、多様な視点から土木を捉え直す場となるよう、弁士は土木以外の分野に従事する者も含めて公募する。土木以外の分野から出場する弁士については、弁論を通じて土木の意味・意義を考え、他業界との架け橋となることを期待する。■大会テーマ
「私にとっての土木」以下のフォームからのお申し込みください。
■申込締切 2025年5月30日(金)17:00まで ■一般聴講について 近日公開予定 ■大会審査員 桝谷 有吾(国土交通省大臣官房参事官(イノベーション)グループ 企画専門官)