メインコンテンツに移動
土木学会 土木情報学委員会 土木学会
土木情報学委員会

メインメニュー

  • [土木学会ホーム]
  • [委員会サイトホーム]

メニュー

  • ホーム
  • 委員会概要
  • 小委員会活動
  • 出版物
  • 土木学会論文集特集号(土木情報学)
  • 土木情報学シンポジウム
  • 土木情報学賞
  • 土木情報学メーリングリスト
  • 基準・標準・ガイド類

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

「次世代 3 次元自動設計のあり方研究小委員会」委員募集について

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:月, 2025-05-19 11:53

■研究の目的

 この小委員会では比較的多分野で利用される土留め壁を例として、以下の点のあり方を明らかにするとして研究を進めたい。
・切土範囲を設定すると自動的に土留壁が3次元で設計・モデル表示されるイメージの設定
・各種基準を包括した土留壁設計が可能かについて、基準や設計手法のあり方
・上記を実施した際に工事発注レベルで3次元設計成果のあり方や課題・方向性など
・既存のソフトウエア連携で実施可能か、新たなアプローチで作成した方が良いかのソフトウエアのあり方
・上記を具現化した際のメリット・デメリットをとりまとめる

■活動概要

活動期間 :2025年6月~2027年5月(2カ年)
開催頻度 :小委員会は基本2ケ月に1回開催予定
開催場所 :対面開催+WEB会議での参加も可
委員   :定員15名程度
参加条件 :①小委員会への出席率70%以上、②自ら研究活動と情報発信が行える方
小委員長 :中嶋道雄(若築建設)
副小委員長:青木千里(JR東日本)
応募締切 :2025年5月30日(金)
応募先  :中嶋宛(michio.nakajima@wakachiku.co.jp)にメールにてご連絡ください。

以上

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers