AIを活用したインフラ工学に関する理化学研究所革新知能統合研究センター(AIP)や東京大学での取り組みを紹介し,今後を展望します.
主催:理化学研究所革新知能統合研究センターインフラ管理ロボット技術チーム,構造工学委員会 AI・データサイエンス実践研究小委員会
共催:東京大学 i-Constructionシステム学寄附講座
日時 2025年2月19日 (水曜日) 13:00~17:10
参加申込締切日2025年2月12日(水)17時迄 ※参加申込締切後の受付は行いません
定員 東京大学工学部11号館講堂(アクセス https://haseko-kuma.t.u-tokyo.ac.jp/access/)
対面 130名,オンライン(ZOOM)3000名
参加費 無料
〇プログラム
13:00-13:05 opening
13:05-14:20 岡谷貴之(理化学研究所,東北大学)「AIの発展とインフラ工学分野への応用:AIPインフラロボット技術チームの研究」
14:30-15:00 全 邦釘(東京大学)「橋梁点検への画像理解AI応用」
15:00-15:30 関屋 英彦(東京都市大学)「橋梁他インフラ管理へのAI技術」
15:30-16:00 調整中「鉄道インフラでのAI利用」
16:15-17:00 パネルディスカッション「インフラ工学におけるAI活用の将来」
17:00-17:10 closing
〇申込方法
下記,土木学会行事申し込みサイトからお申し込みください。
【オンライン】
https://www.jsce.or.jp/events/form/242417
【対面】
https://www.jsce.or.jp/events/form/2424171
〇CPD ポイントについて
本プログラムは土木学会CPD認定プログラムです(申請予定)。
【対面参加】
CPD受講証明書をご希望の方は必要事項を予め記入した申請書を受付にご持参ください.プログラム終了後,受付にて受講印を押印いたします.
申請書類は https://www.cpd-ccesa.org/unit_assent.php からダウンロードして下さい.
現地での受講証明書配布はございません.
【オンライン参加】
・CPD 受講証明は,事前参加登録者のうち,100 文字以上のアンケートを提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.行事終了後下記URLよりアンケートをご回答ください。
https://forms.gle/S5sSnKUYXDhNmXW38
・受講証明書アンケート回答期限:2月23日(日)17時迄.回答期限以降の回答は受け付けません。
・受講証明書は事務局側で記入したものを、アンケート締切日から2週間前後でメールにてお送りします。
・回答後、コピーをご登録のメールアドレスに送信いたします。届いていない場合は、回答の受付が出来ていない可能性もありますのでご注意ください。
〇各 CPD システム利⽤者への対応について
・土木学会 CPD システム利⽤者様:今回は,参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します.
・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システム利⽤者様:各団体のルールに沿って,CPD 単位の申請をお願い致します.
※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.土木学会では他団体の運営する CPD 制度に関しては回答いたしかねます.
〇事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
土木学会 研究事業課
担当:岡崎寛輝
E-mail:okazaki@jsce.or.jp
AI・データサイエンス実践研究小委員会では,AI・データサイエンスに関する最先端の研究や実践を行っている方をお招きしたセミナーを開催しています。
株式会社FFRIセキュリティ 鵜飼裕司 先生
「サイバーセキュリティにおけるデータサイエンスの利活用」
主催 構造工学委員会 AI・データサイエンス実践研究小委員会
日時 2025年1月14日(火)15:00~16:00 ※参加申込締切日2025年1月7日(火)
定員 オンライン 1000名
参加費 無料
〇申込方法
下記,土木学会行事申し込みサイトからお申し込みください。
公益社団法人 土木学会 本部主催の行事参加申込 (jsce.or.jp)
〇CPD ポイントについて
本プログラムは土木学会CPD認定プログラムです(申請予定)。
・CPD 受講証明は,事前参加登録者のうち,100 文字以上のアンケートを提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.行事終了後下記URLよりアンケートをご回答ください。
https://forms.gle/BTPBQAGpEjsnzYxg6
・受講証明書アンケート回答期限:1月19日(日)17時迄.回答期限以降の回答は受け付けません。
・受講証明書は事務局側で記入したものを、アンケート締切日から2週間前後でメールにてお送りします。
・回答後、コピーをご登録のメールアドレスに送信いたします。届いていない場合は、回答の受付が出来ていない可能性もありますのでご注意ください。
〇各 CPD システム利⽤者への対応について
・土木学会 CPD システム利⽤者様:今回は,参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します.
・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システム利⽤者様:各団体のルールに沿って,CPD 単位の申請をお願い致します.
※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.土木学会では他団体の運営する CPD 制度に関しては回答いたしかねます.
〇事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
土木学会 研究事業課
担当:岡崎寛輝
E-mail:okazaki@jsce.or.jp
AI・データサイエンス実践研究小委員会では,AI・データサイエンスに関する最先端の研究や実践を行っている方をお招きしたセミナーを開催しています。
国土交通省 内山裕弥 先生
「Project LINKS - 国土交通省における行政情報のデータ整備・活用・オープンデータ化プロジェクト」
主催 構造工学委員会 AI・データサイエンス実践研究小委員会
日時 2024年10月3日(木)15:00~16:00 ※参加申込締切日2024年9月26日(木)
定員 WEB 1000名
参加費 無料
〇申込方法
下記,土木学会行事申し込みサイトからお申し込みください。
公益社団法人 土木学会 本部主催の行事参加申込 (jsce.or.jp)
〇CPD ポイントについて
本プログラムは土木学会CPD認定プログラムです(申請予定)。
・CPD 受講証明は,事前参加登録者のうち,100 文字以上のアンケートを提出していただき,受講していたことが確認できた方に発行いたします.行事終了後下記URLよりアンケートをご回答ください。
https://forms.gle/LKmjNuuaNqHauarC8
・受講証明書アンケート回答期限:10月6日(日)17時迄.回答期限以降の回答は受け付けません。
・受講証明書は事務局側で記入したものを、アンケート締切日から2週間前後でメールにてお送りします。
・回答後、コピーをご登録のメールアドレスに送信いたします。届いていない場合は、回答の受付が出来ていない可能性もありますのでご注意ください。
〇各 CPD システム利⽤者への対応について
・土木学会 CPD システム利⽤者様:今回は,参加者ご自身による CPD システムへの「自己登録」をお願い致します.
・建設系 CPD 協議会加盟団体 CPD システム利⽤者様:各団体のルールに沿って,CPD 単位の申請をお願い致します.
※土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください.土木学会で証明する単位が,各団体のルールにより認められないことがあります.土木学会では他団体の運営する CPD 制度に関しては回答いたしかねます.
〇事務局
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
土木学会 研究事業課
担当:岡崎寛輝
E-mail:okazaki@jsce.or.jp