メインコンテンツに移動
土木学会 鋼構造委員会 土木学会
鋼構造委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

鋼構造委員会メニュー

  • 鋼構造委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 委員会規約
  • 委員構成・委員紹介
  • 活動内容
  • 小委員会
  • 関連出版物
  • デジタルアーカイブス
  • Newsletter
  • Link
  • お問い合わせ先

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

新着・お知らせ

第47回鋼構造基礎講座 「失敗から学ぶ -落橋・損傷事例から知る留意点-」

投稿者:服部 雅史 投稿日時:水, 2024-09-11 12:10

2024年11月11日(月)に

第47回鋼構造基礎講座「失敗から学ぶ -落橋・損傷事例から知る留意点-」を開催いたします。

以下に詳細を添付いたします。

申し込みは以下のサイトからお願いいたします。

対面参加 こちら

オンライン参加 こちら

皆様のご参加をお待ちしております。

 

※この行事は 土木学会認定CPDプログラムです。

 JSCE24-1223 3.4単位

新着・お知らせ
  • 第47回鋼構造基礎講座 「失敗から学ぶ -落橋・損傷事例から知る留意点-」 についてもっと読む

「鋼橋の改築・更新と災害復旧-事例と解説-」に関する講習会の開催案内

投稿者:服部 雅史 投稿日時:木, 2024-08-22 17:48

鋼構造委員会「鋼橋の大規模修繕・大規模改築に関する調査研究小委員会」では、「鋼構造シリーズ39 鋼橋の改築・更新と災害復旧-事例と解説-」を発刊することとなりました。

この「鋼構造シリーズ39 鋼橋の改築・更新と災害復旧-事例と解説-」についての内容を紹介する講習会を、2024年10月16日(水)に対面およびオンライン(Zoom)で開催いたします。

申し込み方法等の詳細は、添付ファイルをご参照ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

新着・お知らせ
  • 「鋼橋の改築・更新と災害復旧-事例と解説-」に関する講習会の開催案内 についてもっと読む

第46回鋼構造基礎講座 「成功から学ぶ -長持ちしている歴史的鋼橋- 隅田川に架かる鋼橋の船上見学会/講習会」

投稿者:服部 雅史 投稿日時:火, 2024-08-13 11:14

2024年10月8日(火)に

第46回鋼構造基礎講座「成功から学ぶ -長持ちしている歴史的鋼橋-  隅田川に架かる鋼橋の船上見学会/講習会」

を開催いたします。

講習会および隅田川からの船上見学会を行います。

以下に詳細を添付いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

※申込期限を延長いたしました。

 クレジットカード決済: 2024 年 10 月 3 日(木) 2024 年 10 月 6 日(日)

新着・お知らせ
  • 第46回鋼構造基礎講座 「成功から学ぶ -長持ちしている歴史的鋼橋- 隅田川に架かる鋼橋の船上見学会/講習会」 についてもっと読む

第27回 橋に関するシンポジウム「鋼構造のSDGs~サステナブルな鋼構造分野の実現~」開催のお知らせ

投稿者:服部 雅史 投稿日時:月, 2024-07-08 23:48

「第27回橋に関するシンポジウム」を2024年8月7日(水)~8日(木)に開催いたします。

詳細は、添付ファイルをご参照ください。

8日のシンポジウムの開催方法は会場とオンラインの併用を考えております。

また、7日には現場見学会を実施いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

(7/22追記)現場見学会の申込締切日を延長いたしました。〆8/4(コンビニ決済;〆7/28)

 

※この行事は 土木学会認定CPDプログラムです。

 7日 現場見学会 JSCE24-0762 2.0単位

 8日 講演会 JSCE24-0763 5.2単位

新着・お知らせ
  • 第27回 橋に関するシンポジウム「鋼構造のSDGs~サステナブルな鋼構造分野の実現~」開催のお知らせ についてもっと読む

「第13回道路橋床版シンポジウム」の開催及び論文募集のお知らせ

投稿者:服部 雅史 投稿日時:火, 2024-03-19 00:03

「第13回道路橋床版シンポジウム」を2024年10月31日(木)・11月1日(金)に 土木学会  講堂およびA・B会議室 にて開催いたします。

(オンラインも併用したハイブリッド形式となる予定です)

また,あわせて論文を募集いたします。

申し込み方法等の詳細は、下記URLをご参照ください。

<第13 回道路橋床版シンポジウム:開催予告と論文要旨募集のご案内>

https://committees.jsce.or.jp/steel42/node/15

皆様のご参加・ご応募をお待ちしております。

新着・お知らせ
  • 「第13回道路橋床版シンポジウム」の開催及び論文募集のお知らせ についてもっと読む

「鋼構造物のサステナビリティ調査研究小委員会」の委員募集

投稿者:服部 雅史 投稿日時:火, 2024-02-13 12:46

鋼構造委員会に新設される「鋼構造物のサステナビリティ調査研究小委員会」では、委員の公募を行っております。

公募の締切日は2024年3月29日(金)の予定です。

活動内容や応募方法等の詳細は、添付ファイルをご参照ください。

皆様のご応募をお待ちしております。

新着・お知らせ
  • 「鋼構造物のサステナビリティ調査研究小委員会」の委員募集 についてもっと読む

「第11回 鋼構造技術継承講演会」の講演資料掲載

投稿者:服部 雅史 投稿日時:火, 2023-12-26 09:50

「第11回 鋼構造技術継承講演会」を令和5年12月19日(火)に開催しました。

 当日の講演スライドについて掲載いたします。

新着・お知らせ
  • 「第11回 鋼構造技術継承講演会」の講演資料掲載 についてもっと読む

広報のあり方に関する調査研究報告会 ~次世代に届く土木広報~

投稿者:服部 雅史 投稿日時:水, 2023-11-29 15:06

2024年2月2日(金)に

「広報のあり方に関する調査研究報告会 ~次世代に届く土木広報~」

を開催いたします。

対面方式とオンライン配信(Zoomによる配信)により行います。

以下に詳細を添付いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

新着・お知らせ
  • 広報のあり方に関する調査研究報告会 ~次世代に届く土木広報~ についてもっと読む

「高精度な数値解析法を用いた鋼橋の耐震性能照査に関する調査研究小委員会」活動成果報告会のご案内

投稿者:服部 雅史 投稿日時:水, 2023-10-04 10:32

鋼構造委員会「高精度な数値解析法を用いた鋼橋の耐震性能照査に関する調査研究小委員会」では,実験で検証済みの高精度な数値解析法(材料構成則と解析モデル)および耐震性能照査法を用いることによって,鋼アーチ橋や鋼トラス橋の主要部材の塑性化を許容させ,合理的な耐震補強設計が可能であることを提案してきました。さらに,多くの鋼アーチ橋,鋼トラス橋に対して,本提案に従った方法による具体的な解析例も提示してきました。

約3年間半の小委員会の活動成果を,この度,報告書にまとめましたので,活動成果の報告会を2023年12月12日(火)に対面+オンライン(Zoom)でのハイブリッド開催いたします。

申し込み方法等の詳細は,添付ファイルをご参照ください。

「高精度な数値解析法を用いた鋼橋の耐震性能照査に関する調査研究報告書」については、以下に掲示しておりますので,ご参照ください。
報告書(デジタルアーカイブスのページ)

皆様のご参加をお待ちしております。

盛況につきオンライン参加の定員を増席しました!300 → 350名

 

新着・お知らせ
  • 「高精度な数値解析法を用いた鋼橋の耐震性能照査に関する調査研究小委員会」活動成果報告会のご案内 についてもっと読む

第45回鋼構造基礎講座 「建設DX,i-Constructionが創る未来 ~業界の取り組み最前線~」

投稿者:服部 雅史 投稿日時:木, 2023-09-21 10:25

2023年11月16日(木)に

第45回鋼構造基礎講座

「建設DX,i-Constructionが創る未来 ~業界の取り組み最前線~」

を開催いたします。

対面方式とオンライン配信(Zoomによる配信)により行います。

以下に詳細を添付いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

新着・お知らせ
  • 第45回鋼構造基礎講座 「建設DX,i-Constructionが創る未来 ~業界の取り組み最前線~」 についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 新着・お知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers