メインコンテンツに移動
土木学会 木材工学委員会 土木学会
木材工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページへ

木材工学委員会メニュー

  • 木材工学委員会委員
  • CO2収⽀評価研究
  • 木橋の新技術に関する研究
  • 地中使⽤⽊材の耐久性と耐震性研究
  • 木製土木資材に関する研究
  • 論文集編集

土木と木材

  • 「Q&Aでわかる土木と木材」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(印刷版)」木材工学委員会の本
  • 「土木技術者のための木材工学入門(CD-ROM版)」木材工学委員会の本
  • 土木学会選奨土木遺産
  • ウッドデザイン賞

全国⽊材利⽤シンポジウム

  • 全国木材利用シンポジウム

地⽅⽊材利⽤シンポジウム

  • 地方木材利用シンポジウム

⽊材⼯学研究発表会

  • ⽊材⼯学研究発表会

⽊材⼯学論⽂報告集

  • 論文集編集小委員会

その他

  • ⽊材利⽤ライブラリー
  • 土木学会全国大会木材工学セッション
  • 土木学会全国大会研究討論会
  • その他資料

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム › 過去のお知らせ

全国木橋サミット2018in会津のご案内

投稿者:佐々木 貴信 投稿日時:月, 2018-08-06 11:28

全国木橋サミット2018 in会津が開催されます。

全国木橋サミット2018in会津

 平成30年9月14日(金)14:00~16:30

  福島県立博物館講堂(会津若松市 鶴ヶ城近く)

 ※当日は午前中から「歴史と夢まちづくりフォーラム~公園の可能性~」が開催されています。全国木橋サミットはその協賛企画で木橋研究小委員会他との共催です。

 内容:

  ・廊下橋の工事経過報告

  ・廊下橋の架け替えの歴史と会津の歴史

  ・木橋のあれこれ

当日夜に、東山温泉「原瀧」で交流会を行います。

宿舎を同会場(東山温泉「原瀧」)に用意します。

翌日15日(土)午前中には、廊下橋や鶴ヶ城を訪問するエクスカーションを開催します。

交流会参加、宿泊、翌日のエクスカーションには定員がありますので、お早めにお申し込みください。

詳しくは全国木橋サミットホームページ(http://tbsummit.jpn.org/)をご覧ください。

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers