公益社団法人 土木学会(会長 谷口 博昭)は、1/31(月) に環境工学委員会主催で『将来の下水道をえがく―社会・技術・人材―』と題したシンポジウムを開催いたします。
下水道事業は、昨今、下水道資源・エネルギーの有効利用、低炭素・循環型社会の構築などに向けた社会的役割が、汚水処理や浸水防除に加えて求められています。
本シンポジウムでは、持続可能な社会を目指し変容する社会の中で中長期的に見た下水道のあり方を主課題とし、従来の時間的境界、空間的境界、技術的制約条件を乗り越えて討議します。特に、都市インフラとしての寿命の長さを鑑みながら社会の変化の速さにいかに対処していくかを考え、検討します。
社会の中での下水道のあり⽅を考える本シンポジウムの主旨から、普段から下水道に関わる方に留まらず、広く一般の皆様方の参加を歓迎する機会といたします。
記
『将来の下水道をえがくー社会・技術・人材ー』
ハイブリッドシンポジウム
【詳細】
1. 日時:2022年1月31日 (月) 13:30~16:30
2. 会場:【オンライン参加】ZOOMオンライン または【会場参加】土木学会A・B会議室
3. 参加費:無料
4 . 定員:【オンライン参加】200名 /【会場参加】20名
5. CPD:申請中
6. 申込み:http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
7. 申込み期限: 2022年1月26日(水)
8. 主催:土木学会 環境工学委員会 (環境工学委員会中長期下水道施設システム調査小委員会)、
国土交通省
9. プログラム:
13:30 開会
13:30~13:35 主催者挨拶 石﨑隆弘氏 (国土交通省下水道部事業マネジメント推進室長)
13:35~13:50 シンポジウムの趣旨説明 楠田哲也氏 (九州大学高等研究院特別顧問・名誉教授)
13:50~14:20 下水道システムと社会の対話・人材
加藤裕之氏 (東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻)
14:20~14:50 流域水循環を基礎とした公共サービスの理想
山村寛氏 (中央大学理工学部人間総合理工学科)
休憩
15:00~15:30 下水技術の未来
佐藤弘泰氏 (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
15:30~16:00 下水道における持続的技術開発とそれを支える人材育成
西村文武氏 (京都大学大学院⼯学研究科附属流域圏総合環境質研究センター)
16:00~16:30 総合討論 [進行:楠田哲也氏]
16:30 閉会
10. 詳細URL:https://committees.jsce.or.jp/eec/ (土木学会 環境工学委員会ホームページ)
※講演内容詳細は、環境工学委員会ホームページをご参照ください。
【お問合せ先】
公益社団法人土木学会 技術推進機構
事務局担当:黒木 TEL:03-3355-3559 E-mail: kuroki@jsce.or.jp
添付 | サイズ |
---|---|
将来の下水道をえがくシンポジウム詳細 | 119.6 KB |
2022年1月14日ニュースリリース | 705.73 KB |