メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

『今年の夏は、おうちで土木』おうち時間は、オンラインで土木を体感。

投稿者:土木広報センター 投稿日時:金, 2021-07-02 10:50

公益社団法人 土木学会(会長 谷口 博昭)は、7/17(土)、8/21(土)2日間に、小学生を対象にした夏の自由研究オンラインイベント『今年の夏は、おうちで土木』を開催いたします。
参加者は、計4回の授業を、オンライン上で先生の説明を聞きながら、一緒に実験を行っていきます。お子様の『夏休みの自由研究』の題材におススメです!参加者には、実験キットを無料でお届けします!!
そして、4回すべての授業にご参加いただいたお子様には、土木学会より『どぼく博士』の認定証を授与します!
お子様の夏休みの自由研究に、お子様の教材に、おうち時間のお供に、、、、
ご家族一緒にオンラインで土木に触れる夏、お過ごししてみてはいかがでしょうか?

                                   記

『今年の夏は、おうちで土木』~めざせ! 未来のどぼく博士!!~

■日時:2021年7月17日(土)10:30~:『がけ崩れから家族を守ろう』
               13:30~:『建物のゆれはどうちがう?』
      2021年8月21日(土)10:30~:『○△□…強いトンネルの形は?』
               13:30~:『どぼくカルタで“あいうえお”』

■開催方法:オンライン(Zoom)

■対象:小学生(小学3~6年生推奨)

■募集定員:12名(応募者多数の場合は抽選)

■参加費:無料 ※ご自宅に実験キットを送付します

■詳細:https://committees.jsce.or.jp/cprcenter0103/node/7

■申込み: 申込フォームよりお申込みください。(応募締切:7/6)
                https://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/306
                ※なお、必ず保護者の方がお申込みください。

■主催:土木学会 土木広報センター 市民交流グループ 土木の魅力グループ                                                    

                                                                                                     以上

【本件に関する問合せ先】
公益社団法人 土木学会 土木広報センター 大西、佐藤、小林
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
TEL: 03-3355-3448 E-Mail: cprcenter@jsce.or.jp 

News Release
添付サイズ
PDF icon 『今年の夏はおうちで土木』リーフレット527.44 KB
PDF icon 2021年7月2日ニュースリリース958.34 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers