メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

『SDGs目標達成への新たな期待と具体的な取組み』 第33回 環境工学連合講演会を開催

投稿者:土木広報センター 投稿日時:金, 2021-05-21 13:00

公益社団法人土木学会(会長 家田 仁)は、5/25(火)に「第33回環境工学連合講演会」を開催いたします。今回のテーマは、「SDGsに向けた環境工学の役割」です。
一昨年の第32回目では、総合テーマ「限界の認識と目標の達成」のもとSDGsも念頭に置きつつ、地球環境の限界、人間の限界、そして目標達成への道筋の在り方などについて総合的な議論を行いました。
第33回を迎える今回は、前回の議論を足掛かりとして、さらに、各学協会における環境工学関連の研究・技術開発の具体的な取り組みを専門家の方々からご紹介いただき、環境工学が、SDGs目標の達成に向けてどのような貢献をするのか、また、より大きな貢献のためにどのような取り組みが今後求められるのかについて議論します。
どなたでもご参加いただけますので、是非この機会にご参加ください。

                    記
    
  第33回 環境工学連合講演会
 「SDGsに向けた環境工学の役割」 

    
【詳細】
1. 日時:2021年5月25日(火)9:30~17:05 

2. 会場:オンライン(Zoomウェビナー) 

3. 参加費:無料 / 講演論文集は、PDF版として配布予定

4. 定員:900名 先着順 (定員に余裕がある場合は当日の参加も受付いたします)
       ※申込者多数のため定員枠を拡大いたしました。

5. 申込み:https://committees.jsce.or.jp/eec/node/58 (こちら専用フォームよりお申込みください)
        ※お申し込み後に、Zoomウェビナーおよび講演論文集PDFへのアクセス情報をお送りいたします。

6. 主催:日本学術会議土木工学・建築学委員会 

7. 共催:(公社)化学工学会、(公社)環境科学会、(一社)環境資源工学会、
             (公社)空気調和・衛生工学会、(一社)資源・素材学会、(公社)地盤工学会、
             (一社)静電気学会、(公社)大気環境学会、○(公社)土木学会、日本LCA学会、
             (公社)日本化学会、(一社)日本機械学会、(一社)日本建築学会、(公社)日本水道協会、
             (公社)日本セラミックス協会、(一社)日本鉄鋼協会、(一社)日本土壌肥料学会、
             (公社)日本分析化学会、(公社)日本水環境学会、(一社)廃棄物資源循環学会
               ※○印は幹事学会

8. 詳細URL:https://committees.jsce.or.jp/eec/node/60 (土木学会 環境工学委員会ホームページ)

9. 主なプログラム: 
■開会(9:30~9:40)   
   開会挨拶            田辺 新一氏               (日本学術会議第三部会員/早稲田大学)
■招待講演
[方策]       (9:40~11:20)  座長:村上 進亮氏   (資源・素材学会/東京大学)
[リスク]    (11:30~12:30)  座長:小澤一喜 氏     (地盤工学会/鹿島建設㈱)/鹿島建設㈱)
■特別講演(13:30~14:00)  座長:森口 祐一氏     (日本学術会議連携会員/国立環境研究所)
■招待講演
[技術]       (14:05~15:25)  座長:党 超鋲氏        (日本機械学会/東京大学)
[循環]       (15:35~16:55)  座長:松野 泰也氏   (日本LCA学会/千葉大学)
■閉会      (16:55~17:05)
 総括              森口 祐一氏            (日本学術会議連携会員/国立環境研究所)
 閉会挨拶                前川 宏一氏            (日本学術会議会員/横浜国立大学)
  ※講演タイトル・講演者の詳細は、環境工学委員会ホームページをご覧ください。

              
【お問合せ先】    
公益社団法人土木学会 環境工学連合講演会
事務局担当:桃井  TEL:03-3355-3559  E-mail: momoi@jsce.or.jp

News Release
添付サイズ
PDF icon 第33回環境工学連合講演会ポスターA31.2 MB
PDF icon 2021年5月21日ニュースリリース1.11 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers