メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

第4回(最終回)【地方インフラを対象としたメンテナンス講座―市民協働編―】を開催します

投稿者:土木広報センター 投稿日時:金, 2021-02-12 13:00

公益社団法人土木学会(会長 家田 仁)は、2/26(金) に『第4回地方インフラを対象としたメンテナンス講座<全4回>』を開催します。今回はいよいよ最終回となります。
これまで、インフラメンテナンス総合委員会では、基礎自治体を対象としたメンテナンス講座をオンライン開催しており、第1回目(11/16):導入編、第2回(12/14):現状編、第3回(1/12):新技術導入編を開講しました。
最終回となる今回は、「市民協働」をテーマとして、「地方インフラの現状と市民との協働によるメンテナンスの実例」と「マスコミから見た地方インフラのメンテナンス」について、自治体や各団体からの話題提供や専門家とのディスカッションにより市民との協働の結びつきについて理解を深めます。
現在、地方インフラのメンテナンスは喫緊の課題ですので、基礎自治体のインフラメンテナンスを担う地域の建設業や測量設計業に携わる皆様方からも、ぜひご参加頂けることを期待しております。

                          記

     第4回 地方インフラを対象としたメンテナンス講座

【詳細】
1.日時:2021年2月26日 (金) 13:00~15:30 

2.会場:オンライン(YouTube ライブ配信)
≪注意事項≫ 動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします。

3.視聴URL:https://www.youtube.com/watch?v=ifuBOBnfRs0&feature=youtu.be(2週間限定で見逃し配信予定)

4.参加費:無料

5.定員:なし 

6.申込み:オンライン視聴の事前申込み不要。時間になりましたら視聴URLからご視聴ください。 
       ※ただし、CPD受講証明を必要とする方のみ、必ず事前申し込みを行ってください。

7.主催:土木学会 インフラメンテナンス総合委員会 アクティビティ部会
   共催:インフラメンテナンス国民会議
   
8.詳細URL:https://inframaintenance.jsce.or.jp/maintenancekoza/maintenance-course-2020-04/

9.プログラム:
  13:00 開会挨拶:家田仁 氏【土木学会会長】
     ~話題提供:地方インフラの現状と市民との協働によるメンテナンスの実例について~
  13:10 (仮) 地方インフラの現状について(富山市を例に):植野芳彦 氏【富山市役所】 
  13:25 (仮) 産・官・学・民 有志によるインフラメンテナンス事例の紹介:今井努 氏【周南市役所】
  13:40   (仮) 橋のセルフメンテナンスモデルの構築と実践:浅野和香奈 氏【ISS&日本大学工学部】
          (休憩5分)
                ~話題提供:マスコミから見た地方インフラのメンテナンスについて~
  14:00 (仮) 地域とインフラのかかわりについて:後藤千恵 氏【NHK】    
  14:20   (仮) 市民との協働によるインフラメンテナンスを取材して:眞鍋政彦 氏 【日経コンストラクション】
          (休憩5分)                                       
  14:45   ディスカッション コーディネータ:岩城一郎 
                            コメンテータ:前記登壇者 
                            岩佐宏一 氏【インフラメンテナンス国民会議 市民参画フォーラムフォーラムリーダー】
  15:25   閉会挨拶:塚田幸広 氏【土木学会専務理事】

 

【お問合せ先】
公益社団法人土木学会 インフラメンテナンス総合委員会 
事務局担当:小川  TEL:03-3355-3559  E-mail: inframaintenance@ml-jsce.jp

 

News Release
添付サイズ
PDF icon 第4回地方インフラを対象にしたメンテナンス講座フライヤー写真付き677.67 KB
PDF icon 第4回地方インフラを対象にしたメンテナンス講座フライヤー66.02 KB
PDF icon 2021年2月12日ニュースリリース1018.09 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers