メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

【第2回地方インフラを対象としたメンテナンス講座】「インフラメンテナンスの現状」

投稿者:土木広報センター 投稿日時:水, 2020-12-09 14:00

公益社団法人土木学会(会長 家田 仁)は、12/14(月) に「第2回地方インフラを対象としたメンテナンス講座」をオンライン開催致します。

2020年度、インフラメンテナンス総合委員会(注1)が立ち上がりました。本委員会は、社会インフラの老朽化問題(きっかけは笹子トンネル天井板落下事故)や近年頻発している豪雨災害・地震災害に対するメンテナンスの重要性に鑑み、活動しています。この度その活動の一環として、財政力や技術力が十分でない小規模の自治体で管理している地方インフラを対象に、全4回シリーズのメンテナンス講座をオンラインで開講します。今回は、第2回目のメンテナンス講座の開講ご案内です。

第1回目の11/16は、導入編(注2)でした。第2回目は下記の通り、現状編として「地方インフラの現状」について理解を深めることを目的に、健康診断小委員会中村光委員長(名古屋大学)と同委員会秋山充良幹事長(早稲田大学)より基調講演をいただき、その後、鉄道・河川・上下水道・港湾部門の各専門家とともに,ディスカッションを行います。

地方インフラのメンテナンスは喫緊の課題です。ぜひこの機に本オンライン講座にご参加いただき、理解を深めていただければ幸いです。

注1):これまで個別に活動していたメンテナンス関連委員会が、2020年度より統合。
注2):【特別講演】東京都市大学学長三木千壽氏 【話題提供】三重県鈴鹿市末松則子市長、熊本県玉名市役所木下義昭氏、ディスカッション

            記

第2回地方インフラを対象としたメンテナンス講座

【詳細】

  1. 日時:2020 年12月14日 (月) 13:00~15:00
     
  2. 主催:土木学会 インフラメンテナンス総合委員会
     
  3. 会場:オンライン聴講 (YouTube) ≪注意事項≫ 動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします。
     
  4. 視聴URL:https://youtu.be/nW9KptAO44M(2週間のアーカイブ配信予定)
     
  5. 参加費:無料 
     
  6. 申込み:オンライン視聴の事前申込み不要 ※CPD受講証明を必要とする方のみ、必ず事前申し込みを行ってください。
     
  7. 詳細URL:https://inframaintenance.jsce.or.jp/(インフラメンテナンスポータルサイト)
     
  8. プログラム:       13:00  開会挨拶:家田仁  土木学会会長     

13:10  講演:中村光  名古屋大学大学院教授 

   「インフラ健康診断書から見えるインフラの現状と課題」

13:35  講演:秋山充良 早稲田大学教授  

        「劣化対策か?耐震補強か?~悩ましい不確定性存在下の意思決定問題~」

 

14:05  相談コーナー:コーディネーター アクティビティ部会  日本大学教授 岩城一郎

          :コメンテーター  中村光・秋山充良 

                    鉄道部門:下山貴史 東日本旅客鉄道

                        河川部門:戸田裕嗣 名古屋大学

                    上下水道部門:酒井宏治 東京都立大学  

                    港湾部門:岩波光保 東京工業大学

             14:50  閉会挨拶:塚田幸広  土木学会専務理事 

 

【お問合せ先】
公益社団法人土木学会 インフラメンテナンス総合委員会 
事務局担当:小川  TEL:03-3355-3559  E-mail: inframaintenance@ml-jsce.jp

News Release
添付サイズ
PDF icon 2020年12月9日ニュースリリース1.14 MB
PDF icon 第2回【インフラ】メンテナンス講座フライヤー515.35 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers