メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

この夏、親子で街の地底探検をしませんか 東京と大阪で小学生を対象とした「親子現場見学会」を催します

投稿者:土木広報センター 投稿日時:木, 2019-07-18 09:00

 土木学会地下空間研究委員会では、平成19年度より地下空間への理解を深め、地下空間に馴染んでもらうことを目的に、小学生を対象とした「夏休み親子見学会」を開催しています。13回目となる今回は、東京、大阪2会場での開催となります。
 東京会場は、東京駅で進められている東京駅北通路現場の見学の他、すでに完成した地下空間(通路、店舗等)も見学します。大阪会場は、大阪駅北地区のうめきたエリアの周辺地域との一体的なまちづくりを計画しています。当日は地上から土留工事完了部分、掘削作業、地下トンネル完了部分の各箇所を見学します。今回の見学会ではこれらの工事現場見学を通して、地下工事に関する知識や、地下の利便性について学んで頂きます。
 見学会では、チームに分かれて地下空間に関するクイズやアンケートをして頂きます。チーム毎にお手伝いの大学生と一緒になって考え、答えの発表会を行います。見学会の最後には、参加者の小学生全員に「地下空間こども博士」認定証を贈呈しています。この機会に、多くのお子様たちに地下空間に親しんで頂きたいと思います。

       記

第13 回夏休み親子現場見学会

主 催:土木学会 地下空間研究委員会
見学資格:小学生とその保護者(同伴)
     ※未就学児童、中学生以上の未成年者は参加不可
定 員:各会場とも15組程度
実施概要:工事現場および施設見学、地下空間クイズ及び発表会、地下空間博士認定証授与

【東京会場】
日 時:令和元年8月3日(土)13:00~16:30(予定)
見 学 先:東京駅北通路周辺整備工事 その他
集合場所:東京駅丸の内地下北口改札外(予定)

【大阪会場】
日 時:令和元年8月1日(木)13:00~16:30(予定)
見 学 先:東海道線支線地下化・新駅設置工事(北1工区から北3工区)
集合場所:JR 大阪駅(予定)

※それぞれの見学会詳細は、委員会サイト(http://www.jsce-ousr.org/)をご参照ください。

News Release
添付サイズ
PDF icon 2019年7月18日ニュースリリース247.92 KB
PDF icon 開催案内(東京・大阪)83.42 KB
PDF icon 東京会場73.84 KB
PDF icon 大阪会場78.93 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers