メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

インフラバラエティ番組「ドボクのラジオ(ドボラジ)」5月の放送テーマが決まりました!!

投稿者:佐藤 雅泰 投稿日時:月, 2019-04-22 10:45
 公益社団法人 土木学会(会長 小林 潔司)と株式会社 建設技術研究所(代表取締役社長 中村 哲己)は、令和元年最初の日である2019年5月1日より、中央エフエム(東京都中央区の地域コミュニティFMラジオ局)において、ラジオ番組「ドボクのラジオ」を開始します。この度、5月の放送テーマが決まりましたので、ご案内申し上げます。記念すべき放送1回目のテーマは「くらしの身近にある土木」。土木学会専務理事の塚田幸広が、普段何気なく生活している中では、あまり意識することがない“土木”について分かりやすく説明します。また、本番組に親しみを持っていただくため、ロゴマークを制作しましたので、あわせて、お知らせします。
                記
【5月の放送テーマ】
放送日 テーマ ゲスト
2019年5月1日 くらしの身近にある土木 塚田幸広さん
2019年5月8日 徳川家康と江戸 緒方英樹さん
2019年5月15日 後藤新平と震災復興 緒方英樹さん
2019年5月22日 中央区観光検定 ドボラジメンバー
2019年5月29日 ずばり日本橋!! 依田照彦さん

 

2019年5月1日の第1回目放送テーマは「くらしの身近にある土木」
(中央エフエム「ドボクのラジオ」収録時の様子)
「ドボクのラジオ」番組ロゴマーク
 
【番組概要】
・番組名称:「ドボクのラジオ」(略称:ドボラジ)
・放送開始:2019年5月1日(水)
・放送局:中央エフエム
・周波数:84.0MHz
・放送日時:毎週水曜日20時~20時29分、再放送は毎週日曜日12時~12時29分
・聴き方:東京都中央区及び千代田区、港区、台東区、文京区、新宿区、江東区、墨田区、江戸川区の一部ではFMラジオ84.0MHzにてお聴きいただくことができます。他のエリアでは、ネット環境が整っていればパソコンで中央エフエムのホームページから、またはスマートフォンの無料アプリ「ListenRadio」をダウンロードすることで、エリアに関係なくどこでもお聴きいただけます。
詳しくは、中央エフエムのWebサイト内にある「放送をPC・スマホで聴く」をご参照ください。
http://fm840.jp/simul-radio.html
・番組Webサイト:http://doboradi.jsce.or.jp/
 
【各団体・企業の情報(Webサイト)】
公益社団法人 土木学会 http://www.jsce.or.jp/
株式会社 建設技術研究所 http://www.ctie.co.jp/
中央エフエム株式会社 http://fm840.jp/
 
問合せ先: 公益社団法人 土木学会 土木広報センター 前田、佐藤、小林
      〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
      TEL: 03-3355-3448 E-Mail: cprcenter@jsce.or.jp
News Release
添付サイズ
PDF icon 2019年4月22日ニュースリリース981.12 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers