メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

土木分野にデザインコンペの導入を図るガイドラインの出版セミナーを全国9都市で開催します。 ~『土木設計競技ガイドライン・同解説+資料集』 出版記念~

投稿者:小林 秀行 投稿日時:水, 2018-10-24 16:00

  土木学会では、日本の土木施設や公共空間のデザインの質向上を図るため、それらの設計
に「デザインコンペ方式」を導入するためのガイドライン『土木設計競技ガイドライン・同
解説+資料集』を出版します。出版を記念し、10月31日に開催される東京会場を皮切りに、
全国9都市で巡回セミナーを開催します。

  街路、公園、広場、駅前広場、橋梁、水辺、河川公園、公共交通、ストリートファニチャ
ー、屋外照明(ライトアップ)、施設のリノベーションなど、私たちの暮らしをとりまくこ
れらの施設のあり方は、個人の生活や社会に大小さまざまな影響を与えます。これらを環境、
防災、維持管理なども考慮しながら、適切なコストで、しかも優れたデザインとして生み出
すことは、都市の活力を高め、観光や経済にも貢献するほか、市民の愛着も高め、これから
の持続可能社会に向けて、優れた文化的インフラとして後世に引き継がれます。

  そのような土木施設や公共空間の新たな整備手法として「デザインコンペ方式」を本格的
に導入するため、主に公共事業の発注者を対象としてデザインコンペ実施のノウハウを豊富
な事例とともに体系的にとりまとめたガイドラインを出版することを記念し、巡回セミナー
を開催するのでお知らせいたします。

  各セミナーでは、ガイドラインの概要を説明するとともに、国土交通省よりこれからの地
方整備に関する講演、および特別講師を招いた講演をいたします。ご取材いただけますと幸
いです。

                                        記

■全国9都市開催予定について
 東京会場   2018年10月31日(水)  15:30~17:30  日本大学 駿河台キャンパスS101
                                              タワー・スコラ1F
 大阪会場   2018年11月14日(水)  14:30~16:30  大阪市中央公会堂 大会議室
 名古屋会場 2018年11月26日(月)  14:30~16:30  ウィルあいち セミナールーム1・2
 仙台会場   2018年12月18日(火)  14:30~16:30  せんだいメディアテーク スタジオシアター
 福岡会場   2019年 1月24日(木)   14:30~16:30  JR 博多シティ9F 会議室1
 広島会場    (調整中)
 松山会場    (調整中)
 富山会場    (調整中)
 札幌会場    (調整中)

  ※調整中の4会場については、下記WEBサイトにて順次詳細を更新します。
    http://www.designcompe.info/

■第1回(東京会場)について
 「公共デザイン研究セミナー ~これからの知的生産と公共調達のあり方を考える~ in 東京」

  主     催: 土木学会 建設マネジメント委員会
  日     時: 2018年10月31日(水)15:30~17:30
  場     所: 日本大学 駿河台キャンパスS101 タワー・スコラ1F
             (東京都千代田区神田駿河台 3-11-2)
             https://www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/surugadai/

  プログラム:
  【趣旨説明】  久保田 善明
             (土木学会建設マネジメント委員会 公共デザインへの競争性導入に関する
              実施ガイドライン研究小委員会委員長/富山大学 教授)

  【講演】       「関東地方の社会資本整備について(仮)」
             山本 悟司(国土交通省 関東地方整備局 道路部長)

  【特別講演】  新井 久敏(群馬県 富岡土木事務所)

  【講演】           「ガイドラインの概要」
                             久保田 善明(前掲)

  参 加 費 :    無料
  テキスト:     別売『土木設計競技ガイドライン・同解説+資料集』
                      講習会特価:2,500 円(税込) (定価:3,240 円(税込))
  定      員:    180名
  取材等について: 傍聴、取材は可能です。当日受付に直接お越しください。

問合せ先: 公益社団法人 土木学会 研究事業課 杉岡 清博
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
TEL: 03-3355-3559 E-Mail: sugioka@jsce.or.jp URL:http://www.jsce.or.jp/

News Release
添付サイズ
PDF icon 平成30年10月24日ニュースリリース257.9 KB
PDF icon 東京会場フライヤー323.23 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers