メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

土木×ICT の融合でドボクの悩みを解決する!  土木分野本邦初の挑戦 土木学会インフラデータチャレンジ はじまります 

投稿者:小林 秀行 投稿日時:金, 2018-05-25 10:00

  土木学会では、2018年5月24日から、「土木学会インフラデータチャレンジ」を開催することに
なりました。本チャレンジでは、インフラに関するデータや情報を参加者に提供し、参加者が「アイ
デア」提示や「アプリ」作成を行うことを通じて、近年発展著しいAI、IoT等の革新技術を土木分野
の課題解決に適用すること、さらには土木とICTの融合を促進することを狙いとしております。
  これまで土木分野では、i-ConstructionやCIMの現場導入を精力的に推進してきたものの、製
造業等の他分野と比較してICT導入が遅れていると言わざるを得ません。土木分野で本邦初の
取り組みとのなる本チャレンジをきっかけとして、急速に進化するICTを取り込み、土木とICTの
融合を進め、インフラの整備・運用及び国土管理上の課題を解決することを目指します。

 

                                   記

■開催概要
 ◇ 開催スケジュール
  2018年 5月24日: キックオフ・イベント開催(国土・土木とAI懇談会 成果報告シンポの
                                   一環として開催)、参加登録開始、チャレンジオフィシャルサイト公開
          7月1日  : 応募受付開始
  2019年 1月26日: 応募締め切り
          4月     : 受賞者発表、表彰
 ◇ 募集部門: ①アプリ部門、②アイデア部門、③データ部門
 ◇ 賞金: 最優秀賞:賞金50万円、賞金総額200万円を予定
 ◇ 提供予定データ: 道路、河川、交通、港湾、水道、地形等のインフラ関連データ
 ◇ 実施体制
  主催: 公益社団法人 土木学会
  後援: 国土交通省、国土地理院、気象ビジネス推進コンソーシアム、東洋大学INIAD、
        (予定)東京大学生産技術研究所(ほか予定)
  協賛: パスコ、NEXCO3 社(東日本、中日本、西日本)、奥村組、パシフィックコンサルタンツ、
       富士通交通・道路データサービス、社会システム総合研究所、首都高速道路(ほか予定)
  運営事務局: 土木学会土木情報学委員会
  運営協力: 東京大学生産技術研究所、(一社)社会基盤情報流通推進協議会
  データパートナー: 国土交通省、土木研究所、東京都、島根県、山口県、会津若松市、加古川市、
               周南市、河川環境管理財団、社会基盤情報流通推進協議会、国際航業、パスコ、
                           富士通交通・道路データサービス、(予定)首都高速道路、NEXCO 東日本、
                           NEXCO 中日本、NEXCO 西日本、社会システム総合研究所(ほか予定)

※コンテストへの参加申し込みなどについては、以下のサイトで順次告知します。
 
http://jsce-idc.jp/

問合せ先: 公益社団法人 土木学会 土木学会インフラデータチャレンジ 事務局 湯浅 岳史
       〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
       TEL: 03-3355-3435 E-Mail: yuasa@jsce.or.jp URL:http://www.jsce.or.jp/

新着・お知らせ
News Release
添付サイズ
PDF icon 平成30年5月25日ニュースリリース261.4 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers