エピソードタイトル
(「遭遇した事態」により分類) |
修羅場タイプ |
新規開拓模索型 |
対策立案難航型 |
分岐選択苦悩型 |
障害除去腐心型 |
組織対応混乱型 |
1.自然災害の発生 |
1-1 |
過去の経験と配下職員を信頼し、チーム力による対応
~既往最大規模の洪水が予測される事態でのダム管理~ |
◯ |
◯ |
|
|
|
1-2 |
仮想工程でもいい、最終目標に向けたシナリオの重要性
~被災状況不明、資材、業者不足等の暗中模索の中での災害復旧~ |
◯ |
|
|
|
|
1-3 |
厳しい工期制約の下でのトラブル、2次災害防止への対応 |
◯ |
|
|
|
|
1-4 |
災害対応を陣頭指揮、職員のモチベーション維持が課題に |
|
|
|
|
◯ |
1-5 |
整備中地下調節池への緊急取水による水害の軽減 |
|
◯ |
|
|
|
1-6 |
大規模地滑りにより国道が消失! |
|
◯ |
|
|
|
1-7 |
大震災で桟橋が損壊!詳細状況不明の中での復旧を迫られる |
|
◯ |
|
|
|
1-8 |
大震災発生!火力発電所からの避難者脱出の計画と実行 |
|
◯ |
|
|
|
1-9 |
大震災発生!創意工夫で火力発電所出力を早期復旧 |
|
|
|
◯ |
|
1-10 |
初めての海外工事、異文化での現場マネジメント |
◯ |
|
|
|
◯ |
1-11 |
被災した大口径管路の復旧対策におけるトップマネジメント |
◯ |
◯ |
|
|
|
1-12 |
復旧工法の選定にあたっての総合的な判断
~調整池建設途上に貯水池流入堤が被災~ |
|
◯ |
|
|
|
2.事故、想定外事象の発生 |
2-1 |
機械の故障発生!規制時間内に工事を終わらせるには |
|
|
|
◯ |
|
2-2 |
現場スタッフを信頼し、状況に客観的に向き合う
~トンネル掘削中に一酸化炭素中毒事故が発生~ |
|
◯ |
|
|
|
2-3 |
工期短縮が課せられている中でのマシントラブル遭遇 |
|
|
|
◯ |
|
2-4 |
工事完成後のU型擁壁に原因不明の変位発生 |
|
◯ |
|
|
|
2-5 |
工事ストップの懸念!100万m3の残土処理方法の検討 |
|
◯ |
|
◯ |
|
2-6 |
国内初の試みにチャレンジ、その合意形成に向けて
~管理橋をダム堤体の変状抑制に~ |
◯ |
◯ |
|
|
|
2-7 |
コンプライアンス対応、現場の判断は |
|
◯ |
|
◯ |
|
2-8 |
「事故判定、是か非か」指名停止審査での対応 |
|
|
◯ |
|
|
2-9 |
新入社員の試練!仮設山留に想定外の土圧発生 |
|
◯ |
|
|
|
2-10 |
深夜の軌道内の杭打設が高止まり、始発電車が迫っている! |
|
|
◯ |
|
|
2-11 |
想定外のトラブル(工程大幅遅延の恐れ)への対応 |
|
◯ |
|
|
◯ |
2-12 |
ダム試験湛水中に地山変状が発生、突貫工事の責任者は誰が |
◯ |
|
|
|
|
2-13 |
チームを組織して力を結集!
~想定外渋滞の調査・分析・対策立案をごく短期間で実施~ |
|
◯ |
|
|
|
2-14 |
長大橋の鉄道近接工事で生じた鉄道構造物の変位への対応 |
|
◯ |
|
|
|
2-15 |
トラブルからの信頼回復
~事業による地元観光施設への影響~ |
|
◯ |
|
◯ |
|
2-16 |
入社して間もない時期にガス管理者として現場対応
~可燃性ガスが湧出する変状地山のトンネル掘削~ |
|
◯ |
|
|
|
2-17 |
事故発生! 再発防止対策の説明が難航 |
|
|
|
◯ |
|
3.急な事業方針転換等の指示、要請 |
3-1 |
関係部署間の調整、方針とりまとめを陣頭指揮
~整備局の総合評価実施方針の大幅改定への対応~ |
|
◯ |
|
|
◯ |
3-2 |
事業再評価制度の見直し、整備局の対応を舵取り |
|
◯ |
|
|
◯ |
3-3 |
新規事業の要求後に事業化理由を再検討
~直轄河川管理区間の連続性が途切れる~ |
|
◯ |
|
|
|
3-4 |
政策転換による地元自治体との合意見直し(再協議) |
|
◯ |
|
|
|
3-5 |
整備方針転換への対応、所長のリーダーシップ |
|
|
|
◯ |
◯ |
3-6 |
チームのモチベーションを如何に維持するか
~検討中の事業が一転して事業中止となる事態を受けて~ |
|
|
|
◯ |
|
3-7 |
品確法の施行、推進のトップリーダーを任される |
◯ |
|
|
|
|
4.関係機関調整問題の発生 |
4-1 |
駅改修計画における自治体とのトラブル、社内外の調整が課題に |
|
|
|
◯ |
|
4-2 |
関係者の理解を求めて組織内外への説明力の発揮
~事業計画変更に伴う事業費の増額~ |
|
◯ |
|
◯ |
|
4-3 |
渋滞発生リスクを回避せよ、対策実施に向け合意形成
~半年後にIC直近に大規模アウトレットが開業~ |
|
|
◯ |
|
|
4-4 |
多目的ダム事業での前例のない事業計画変更への対応 |
◯ |
◯ |
|
|
|
4-5 |
問題解決は基本に立ち返った発想から
~混雑著しいPAへのスマートインター接続計画~ |
|
◯ |
|
|
|
5.沿線・地元問題の発生 |
5-1 |
沿道住民から騒音、振動への激しい苦情を受けて
~都市部の道路工事に監理技術者として取り組んで~ |
|
◯ |
|
◯ |
|
5-2 |
幹線道路の工事規制変更、工務主任の気苦労
~幹線道路直下での工事の渋滞対策~ |
|
◯ |
|
◯ |
|
5-3 |
技術力で苦情を解決! 地元との友好な関係で円滑に施工 |
|
◯ |
|
|
|
5-4 |
計画変更における合意形成、キーパーソンを味方に |
|
◯ |
|
◯ |
|
5-5 |
近隣からの振動苦情!技術力で乗り越えろ |
|
|
|
◯ |
|
5-6 |
住民及び諸団体による反対運動や抗議行動への対応 |
|
|
|
◯ |
|
5-7 |
発注者と近隣住民との間に立って解決策を探る |
|
|
|
◯ |
|
5-8 |
繁華街での夜間工事で苦情頻発!対応に大わらわ |
|
|
|
◯ |
|
5-9 |
要望・苦情を真摯に受け止め丁寧に対応
~人家密集・狭小ヤード・軒先施工での市街地開削トンネルの施工~ |
|
|
|
◯ |
|
6.受発注者間(下請含む)連携問題の発生 |
6-1 |
大きなジレンマ!発注者指示とその妥当性に対する疑問 |
|
◯ |
|
|
|
6-2 |
技術力により冷静に対応!技術的根拠のない修正指示 |
|
|
|
|
◯ |
6-3 |
契約と異なる現場条件!早期供用に向けた対応 |
|
|
◯ |
|
|
6-4 |
現場でのひたむきな取り組みで社会的な信頼を回復 |
|
|
|
◯ |
|
6-5 |
現場と一体となった設計変更協議、支店土木部長の立場 |
|
|
|
◯ |
◯ |
6-6 |
市場原理が働かない!1社独占工法回避へ向けた挑戦 |
|
◯ |
|
|
|
6-7 |
突然の工事依頼!現場と発注者対応のはざまで |
|
|
|
◯ |
|
6-8 |
何をやってもうまくいかない!トラブル現場の立て直し |
|
|
|
|
◯ |
6-9 |
別工事の受注を視野に入れた現場運営
~分割発注された他工事との連携~ |
|
|
|
|
◯ |
7.設計ミス、品質不良等の発覚(当該事態把握の遅れを含む) |
7-1 |
雨降って地固まる
~ ミスからの逆転 ~ |
|
|
◯ |
|
|
7-2 |
基礎杭の打設精度が確保できない、その打開に向けて |
|
◯ |
|
|
|
7-3 |
現場溶接の品質不良が多発、コミュニケーションの確保で打開 |
|
◯ |
|
◯ |
|
7-4 |
工事計画を抜本的に見直し!超狭小工事ヤードへの対応 |
|
|
◯ |
|
|
7-5 |
シールド工事の立坑施工で測量ミス発覚!! |
|
|
|
◯ |
|
7-6 |
施工直前での設計ミスの発覚 |
|
|
◯ |
|
|
7-7 |
施工不具合が発生、補修で対応か作り直しか |
|
|
◯ |
|
◯ |
7-8 |
データ解析におけるミス予防、経験に基づく判断の重要性を認識 |
|
|
|
◯ |
|
7-9 |
トラブル多発・工程遅延現場を本社指揮の下で立て直し |
|
◯ |
|
|
|
7-10 |
リカバリー対応は真摯に迅速に
~業務完成2年後のミス発覚~ |
|
|
|
◯ |
|
8.工期遅延、コスト増の発覚(当該事態把握の遅れを含む) |
8-1 |
円滑な進行、合意形成のための舞台づくり
~複数社が関与する複数の仕様検討会議が同時進行~ |
|
◯ |
|
|
|
8-2 |
大幅な工程短縮提案と違約金に対するプレッシャーとその克服 |
◯ |
|
|
|
|
8-3 |
開通日はずらせない!施工エリアの引き渡し遅延への対応 |
|
◯ |
|
|
|
8-4 |
関係者間の連携不足に起因する課題への対応
~工事マネジメント業務での土木工事と設備工事の連携~ |
|
◯ |
|
|
|
8-5 |
供用開始が危ない!緊急事態に支援要員を派遣 |
|
◯ |
|
|
|
8-6 |
建築には負けないぞ!モチベーションアップで工程回復 |
|
|
|
|
◯ |
8-7 |
施工管理現場における悪天候への対応 |
|
|
◯ |
|
|
8-8 |
トンネル工事における安全管理と原価管理のジレンマ |
|
|
◯ |
|
|
8-9 |
年度末繁忙期、労基法遵守のマネジメント |
|
|
|
|
◯ |
8-10 |
約束の完成目標が危うい、いかに事態を乗り切るか
~スマートインターチェンジの建設で様々なトラブルが発生~ |
|
◯ |
|
|
◯ |
9.組織運営上の問題、トラブルの発生(上部組織、上司の無理解、…) |
9-1 |
協力会社の能力不足で業務遂行困難に!
~災害復旧護岸設計の工期内での納品対応~ |
|
|
|
|
◯ |
9-2 |
広域造成工事での人員不足、環境に対する意識向上の徹底 |
|
|
|
|
◯ |
9-3 |
地震対策事業の早期着工、少ない人員でどう進める? |
|
|
◯ |
|
◯ |
9-4 |
背伸びしすぎた無理な業務受注による業務破綻 |
|
◯ |
|
|
|
9-5 |
先輩上司は頼れない! 問題は自ら解決 |
|
|
|
◯ |
|
9-6 |
専門家気質の各分野のコンサルタントの主張を束ねて
~開館時期の定められた博物館基本計画の策定への取り組み~ |
◯ |
|
|
◯ |
|
9-7 |
大規模建築現場での土木工事を一手に引受ける |
|
|
|
◯ |
◯ |
9-8 |
繁忙期でのメンタルヘルスによる主担当者の離脱 |
|
|
|
◯ |
|
9-9 |
唯一のシールド経験者として現場を任される |
|
|
|
◯ |
◯ |
9-10 |
若手社員の技量を引き出す組織運営
~難工事が予想される都市部での道路工事~ |
|
|
◯ |
|
◯ |
10.未体験業務担当 |
10-1 |
駆け出し時の経験がやる気と自信のきっかけに |
◯ |
|
|
|
|
10-2 |
工事の計画から施工まで初めての主任として任された
~大断面の泥土圧シールドトンネル工事~ |
◯ |
|
|
|
|
10-3 |
郷に入っては・・・交流人事で畑違いの事業へ |
|
◯ |
|
◯ |
|
10-4 |
困難なシールド工事を急きょ所長代理として指揮
~脱着式三連シールドの引き出し~ |
◯ |
|
|
|
|
10-5 |
社業拡大に伴う「未経験分野」へのチャレンジ |
◯ |
|
|
|
|
10-6 |
社内に相談相手なし!未経験工種における不具合への対応 |
|
◯ |
|
|
|
10-7 |
自分で動かないと周りの状況は変わらない
~未知の海外でチーフエンジニアとして業務を遂行~ |
|
|
|
◯ |
◯ |
10-8 |
超軟弱地盤での盛土施工、他工区との調整を任される |
|
◯ |
|
|
|
10-9 |
入社7年目にしてシールド工事のリスク評価に挑戦
~厳しい工事条件下でのシールドマシンの設計~ |
|
◯ |
|
|
|
10-10 |
初めて仕事を任される!
~しかし検討方針や検討内容を決めきれずに暗中模索~ |
◯ |
|
|
|
|
10-11 |
初めての現場所長!経験不足で八方塞がりの状況に |
|
|
|
|
◯ |
10-12 |
初めての大規模ダム現場での施工管理 |
◯ |
|
|
|
|
10-13 |
初営業職だが、上司不在!発注者からの信頼獲得のために奮闘 |
|
|
|
|
◯ |
10-14 |
ヒアリング調査が難航!
~相手から問題意識や本音を引き出す事に四苦八苦~ |
◯ |
|
|
|
|
10-15 |
未経験の大規模システムの設計・構築で工期が迫る! |
◯ |
|
|
|
|
10-16 |
民間から国機関への出向、思考回路の転換を迫られて |
◯ |
|
|
|
|
11.新たな取り組みへの挑戦 |
11-1 |
ある島しょ地域における新しいまちづくりの苦悩 |
|
|
|
◯ |
|
11-2 |
会社も未経験なほど大規模なシステム開発!
~管理技術者としての初業務~ |
|
|
|
|
◯ |
11-3 |
企業を中心とした地域防災への主体的な取り組み |
◯ |
|
|
|
|
11-4 |
技術への挑戦と人材育成
~若手技術者のマネジメント力向上のために~ |
|
|
|
|
◯ |
11-5 |
業務受注過多! プレイングマネージャーとしてチームを牽引 |
|
|
|
|
◯ |
11-6 |
工期の厳しい特別治水事業の中で親水機能の整備に挑戦 |
◯ |
|
|
|
|
11-7 |
高速道路工事に伴う鉄道の受替え、設計・施工計画に創意工夫 |
|
◯ |
|
|
|
11-8 |
交通データ自動観測装置の実用化に向けての戦略 |
◯ |
|
|
|
|
11-9 |
最先端技術の導入、高いハードルを如何に超えるか |
|
|
|
◯ |
|
11-10 |
死の谷を乗り越えろ!新工法の売り込み |
◯ |
|
|
|
|
11-11 |
社業拡大へ向けたチャレンジ!
~新規分野開拓と新たなクライアント獲得~ |
◯ |
|
|
|
|
11-12 |
熟度が異なる様々な大規模開発計画の経営判断をサポート |
◯ |
|
|
|
|
11-13 |
新技術適用時の課題解決力と臨機応変な決断力 |
◯ |
◯ |
|
|
|
11-14 |
前例の少ない工法の実施に向けたマネジメント
~特殊工法によるダム基礎処理~ |
◯ |
◯ |
|
|
|
11-15 |
前例のない工法提案は受け入れ困難と言われて |
|
|
|
◯ |
|
11-16 |
前例のない鉄道難工事!安全確保と他工事との連携に挑む |
|
|
|
◯ |
|
11-17 |
想定外の受注内容に企業ブランドを背負って対応 |
◯ |
|
|
|
|
11-18 |
ダム再生検討の優先順位付け、客観性を基本に業務を指揮 |
◯ |
|
|
◯ |
|
11-19 |
地域対応を考慮したダム操作ルールの開発 |
|
|
|
◯ |
|
11-20 |
提案する新工法は実績無し、その承認を得るには
~地下鉄中間ポンプ室の非開削工事をより安全、確実に~ |
◯ |
|
|
|
|
※エピソードによっては複数の遭遇事態が含まれるものもあるが、代表的な事態によって分類した。 |